黑料网

TOP   >   医歯薬学   >   記事詳細

医歯薬学

2021.01.20

その湿疹、放置して大丈夫ですか? ~乳房外パジェット病のリンパ节転移と末梢血好中球/リンパ球比~

国立大学法人東海国立大学機構 黑料网医学部附属病院皮膚科の江畑 葵(えばた あおい)専攻医、滝 奉樹(たき ともき)病院助教、森 章一郎(もり しょういちろう)医員、秋山 真志(あきやま まさし)教授らの研究グループは、乳房外パジェット病※1の患者において、术前の末梢血好中球/リンパ球比※2がリンパ节転移の予測因子になりうることを明らかにしました。
乳房外パジェット病は、陰部や脇などにできるがんの一種です。初期に発見されれば、他の臓器に転移は少なく、予後も良好です。しかし、リンパ节や他の臓器に転移をきたした進行例は、一転して予後が悪くなってしまいます。この両者を区別するのに有用な検査の一つとしてセンチネルリンパ节生検※3があります。センチネルリンパ节生検は顕微鏡レベルで腫瘍の転移の有無を判断するのに有用な検査である反面、特殊な画像検査でリンパ节を探し、メスで切除して調べる検査であるため、患者さんの負担が増えてしまいます。また、初期の乳房外パジェット病ではリンパ节転移はほとんどの場合認められず、そのような患者さんにセンチネルリンパ节生検を行うことは、不必要に患者さんの体にメスを入れることになり、どの患者さんに対してセンチネルリンパ节生検を行うべきかどうかは、判断に悩むところでした。
本研究では、2003 年 3 月から 2020 年 3 月の間に名大病院でセンチネルリンパ节生検を行った乳房外パジェット病患者さん 137 名についてデータを集めて解析を行いました。その結果、術前の血液検査の項目の一つである末梢血好中球/リンパ球比が 3 より大きい場合、センチネルリンパ节生検で転移を認めることが多いことを明らかにしました。ごく一般的な血液検査で得られる末梢血好中球/リンパ球比が、乳房外パジェット病のどの患者にセンチネルリンパ节生検を行うべきかを判断する一つの指標となることを示した、今回の研究成果は、今後の乳房外パジェット病の治療方針決定に大きく寄与することが期待されます。
本研究成果は、令和 3 年 1 月 19 日付(米国時間)に、米国の医学雑誌「Journal of the American Academy of Dermatology」のオンライン版に掲載されました。

 

【ポイント】

? 乳房外パジェット病は高齢者に多い悪性腫瘍であり、リンパ节転移を認めた場合は予後不良である。
? センチネルリンパ节生検が 2020 年より保険適応となった。
?解析の結果から、術前の血液検査における好中球/リンパ球比が 3 より大きいことがセンチネルリンパ节転移と有意に関係していることがわかった。
?術前の末梢血好中球/リンパ球比が、その患者さんにセンチネルリンパ节生検が必要かの判断材料になる可能性がある。

 

◆详细(プレスリリース本文)は


【用语説明】

※1 乳房外パジェット病
阴部や脇などにできる皮肤がんの一种で、高齢者に多く、进行は遅い。
※2 センチネルリンパ节生検
センチネルリンパ节とは、がん病巣から流れ出たリンパ液が最初に行き着くリンパ节であり、転移が最初に起こる可能性が高い部位。センチネルリンパ节生検は、センチネルリンパ节を見つけ出して摘出し、顕微鏡レベルで腫瘍細胞が転移していないかを調べる検査。
※3 末梢血好中球/リンパ球比
一般的な血液検査の项目である末梢血中の好中球数をリンパ球数で割った値。

【论文情报】

掲雑誌名:Journal of the American Academy of Dermatology
論文タイトル:Neutrophil-to-lymphocyte ratio as a predictor of lymph node metastasis in extramammary Paget’s disease: A retrospective study
著者:Aoi Ebata, Tomoki Taki, Shoichiro Mori, Yoshie Murakami, Toru Urata, Mao Okumura, Honami Akanabe, Satoko Imai, Kenji Yokota and Masashi Akiyama
所属:Department of Dermatology, 黑料网 Graduate School of Medicine
顿翱滨:
English ver.

 

【研究代表者】