国立大学法人東海国立大学機構 黑料网大学院医学系研究科脳神経外科学の本村 和也 准教授、慶應義塾大学文学部心理学研究室の梅田 聡 教授、寺澤 悠理 准教授らの研究グループは、脳腫瘍患者に対する摘出手術の前後に感情認識能力の検査を行い、この能力の低下が身体内部の状態の変化を知覚できる能力(内受容感覚)1 の低下と関連していることを明らかにしました。 脳と心の機能の関係性については様々な研究が進められていますが、実際にある脳領域を損傷や摘出した場合に、嬉しい、悲しい、腹立たしい、といった自己の感情の認識がどのように変化するのか?という問いの答えは、未だに分かっていません。これまでの研究結果から、心拍や呼吸といった身体内部状態の変化の知覚に深く関連する島皮質(島回)2 への刺激や切除が、怒りなどの兴奋性の感情の认识に変化をもたらすことは示されてきましたが、その理由は明らかではありませんでした。
本研究では、島回に係る脳腫瘍患者 18 例に対して、摘出手術の前後に表情認識課題(顔写真から表情を認識する課題)と内受容感覚を計測する課題を実施しました。術前と術後の両課題の検査結果を比較した結果、怒りや喜びなどの感情認識能力の低下と内受容感覚の低下の間に統計的に意味のある関連が見られました。これは、島皮質が身体内部からの情報である内受容感覚の神経基盤として機能し、怒りや喜びなどの感情認識を支えていることを示すとともに、ドキドキやソワソワといった身体の感覚が豊かな感情を体験するために不可欠であることを示唆しています。
本研究の结果から、岛周辺领域の外伤性の変化や加齢性の変化によっても、感情の感じ方が変わる可能性が考えられます。
本研究成果は、国際科学誌「Cortex」(2021 年 4 月号)の電子版に公開されました。また、本研究は、日本学術振興会科学研究費助成事業「基盤研究 B」 (No.24330210)、「基盤研究 C」 (No.25861268)の助成を受けました。
○脳领域と心の机能の関係性は様々な研究が进められてきているが、実际にある领域を损伤や摘出した场合に、行动や感じ方に生じる変化については、明らかでない点が多い。
○感情の体験と深く関连する心拍や呼吸といった身体内部状态の変化の知覚(内受容感覚)に関连する「岛皮质(岛回)」周辺に肿疡を持つ症例を対象に、摘出手术前、手术后に内受容感覚と感情认识能力の検査を行った。
○术前と术后の検査结果から、身体内部状态の知覚能力の低下と、怒りや喜びなどの感情认识能力の低下の间に関连が见られた。
○ドキドキやソワソワといった身体の感覚が豊かな感情を体験することに不可欠であり、岛回周辺领域の外伤性の変化や加齢性の変化によって、感情の感じ方が変わる可能性が示唆される。
○ヒトの脳を検証できる脳神経外科学と、ヒトの心を脳機能でとらえる认知神経科学が分野融合型共同研究を行うことで、島皮質が感情認識と密接に関わることを証明できたことは大変意義深い。
◆详细(プレスリリース本文)は
1.内受容感覚(ないじゅようかんかく):身体の内侧を感じる感覚のこと。内臓感覚だけでなく身体の生理学的状态の感覚も含まれる。
2.島皮質(とうひしつ):大脳皮質の 1 つの領域であり、脳葉の 1 つとして島葉(insular lobe)と呼ばれたり、脳回の 1 つとして島回と呼ばれたりすることがある。島皮質は脳の外側面の奥に存在し、側頭葉と、前頭葉、頭頂葉を分けるシルビウス裂の中に位置している。島皮質は前頭葉、側頭葉及び、頭頂葉の一部である弁蓋と呼ばれる領域によって覆われている。
著者:寺澤悠理 1, 本村和也 2,夏目敦至 2, 飯島健太郎 2, チャリセ ルシュン 2, 杉浦淳子 3, 山本裕泰 3, 小山恭平 3, 若林俊彦 2, 梅田聡 1
所属:1 慶應義塾大学文学部心理学研究室
2 黑料网医学系研究科脳神経外科学
3 黑料网医学部附属病院 リハビリテーション部
論文タイトル: Effects of insular resection on interactions between cardiac interoception and emotion recognition
雑誌名:Cortex (2021 年 4 月号)
DOI:
English ver.