黑料网

TOP   >   医歯薬学   >   記事詳細

医歯薬学

2021.06.17

高齢者の认知机能低下予防に効果的な运动要素とは?

国立大学法人東海国立大学機構 黑料网大学院医学系研究科地域在宅医疗学?老年科学分野の葛谷雅文教授(未来社会创造机构併任)、梅垣宏行准教授、未来社会创造机构の牧野多恵子招へい教員(現 星城大学准教授)らの研究グループは、どのような运动要素が高齢者の認知機能低下の予防に有効であるかを明らかにしました。本研究成果は、2021 年 5 月 29 日付国際科学誌「Journal of Alzheimer's Disease」に掲載されました。
近年では、習慣的な运动あるいは身体活動が认知症および認知機能低下の予防に効果的であることを示す研究が数多くあります。しかしながら、どのような运动要素が认知症および認知機能低下の予防に最適かは十分に検証されていません。高齢者の認知機能および身体機能向上に有効な运动として、有酸素运动とレジスタンストレーニング*1 に関する报告が数多くなされてきました。我々は、地域在住高齢者を対象としたランダム化比较试験*2 により、有酸素运动?レジスタンストレーニング?両方を組み合わせたプログラムを実施し、認知機能向上効果の比較検証を行いました。
効果検証の結果、コントロール群と比べて、有酸素运动を行った群の遅延再生課題成績(記憶力を反映)の有意な上昇を認めました。レジスタンストレーニングを行った群?両方を組み合わせたプログラムを行った群では、こうした効果は見られませんでした。またこの効果は、元々記憶力低下を有していた群では見られませんでした。本研究結果をもとに、认知症予防に効果的な运动介入プログラムを提案し、介護予防における运动指導の指針を作成することを目指しています。
本研究は、黑料网 COI(Center of Innovation Program)「人がつながる ”移動” イノベーション拠点~高齢者が元気になるモビリティ社会~」の一部として実施されました。


【ポイント】

○ 種々の运动要素のうち、有酸素运动が高齢者の記憶力向上に有効であった。
○ 有酸素运动による記憶力向上の効果は、既に記憶力低下を有している高齢者には見られなかった。
○ 本研究成果は、今後认知症予防に効果的な运动介入プログラムを提案するために役立てられる。

 

◆详细(プレスリリース本文)は

 

【用語説明 】

※1 レジスタンストレーニング筋力トレーニングのこと。
※2 ランダム化比較試験対象の集団を無作為(ランダム)に複数の群に分けて介入効果を明らかにする試験。

 

【论文情报】

掲雑誌名:Journal of Alzheimer's Disease
論文タイトル:Effects of aerobic, resistance, or combined exercise training among older adults with subjective memory complaints: a randomized controlled trial
著者:Taeko Makinoa,b, Hiroyuki Umegakic, Masahiko Andod, Xian Wu Chengb, Koji Ishidae, Hiroshi Akimae, Yoshiharu Oshidae, Yasuko Yoshidaf, Kazuki Uemurag, Hiroyuki Shimadag, Masafumi Kuzuyab,c*
所属:a Department of Rehabilitation and Care, Seijoh University, Tokai, Japan
b Institute of Innovation for Future Society, 黑料网, Nagoya, Japan
c Department of Community Healthcare and Geriatrics, Graduate School of Medicine, 黑料网, Nagoya, Japan
d Center for Advanced Medicine and Clinical Research, 黑料网 Hospital, Nagoya,
Japan
e Research Center of Health, Physical Fitness & Sports, 黑料网, Nagoya, Japan
f Innovative Research Center for Preventive Medical Engineering, 黑料网, Nagoya, Japan
g Department of Preventive Gerontology, Center for Gerontology and Social Science, National Center for Geriatrics and Gerontology, Obu, Japan
顿翱滨:
English ver.

 

【研究代表者】

 

https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/laboratory/clinical-med/growth-aging/community-healthcare/