黑料网

TOP   >   数物系科学   >   記事詳細

数物系科学

2021.11.25

东日本大震灾の津波が长寿二枚贝ビノスガイの大量死に関与していたことを殻の分析から推定

国立大学法人東海国立大学機構 黑料网宇宙地球環境研究所の南 雅代 教授と、神戸大学大学院人間発達环境学研究科の窪田 薫 助教、東京大学大気海洋研究所の白井 厚太朗 准教授、杉原 奈央子 JSPS特別研究員、産業技術総合研究所の清家 弘治 主任研究員らの研究グループは、岩手県船越湾の海底から採取された長寿二枚贝ビノスガイの死殻の年輪解析と放射性炭素年代測定から、2011年3月11日に発生した津波が、ビノスガイの大量死を招いていたことを明らかにしました。
この研究成果は、11月24日(现地时间)に、米科学誌「搁补诲颈辞肠补谤产辞苍」に掲载されました。

 

【ポイント】

* 寿命100歳を超える長寿命生物ビノスガイが、どのような理由で死亡しているかは今まで不明であった。
* ビノスガイの年輪幅が個体間で同期する性質を利用して、各個体が死んだ時期を1年という驚くべき精度で特定することに成功した。
* 大気圏核実験により大気中に生成された多量の放射性炭素を利用することで、飛躍的に高精度な放射性炭素年代測定を実現した。
* 100年以上生きる日本最長寿の二枚贝であるビノスガイが、2011年3月11日に岩手県船越湾に襲来した津波によって大量死していたことが判明した。
* 135歳という、今まででもっとも長生きの個体が見つかったが、この個体も津波によって死亡していた。
* 伝承にしか記録がない古代の津波の影響についても、同手法を通じて科学的に証明できる可能性を提示した。

 

◆详细(プレスリリース本文)はこちら

 

【论文情报】

?タイトル
 “Evidence of mass mortality of the long-lived bivalve Mercenaria stimpsoni caused by a catastrophic tsunami”
 
 DOI: 10.1017/RDC.2021.98
 鲍搁尝:

 

?着者
Kaoru Kubota, Kotaro Shirai, Naoko Murakami-Sugihara, Koji Seike, Masayo Minami, Toshio Nakamura, Kazushige Tanabe
 
?掲载誌
Radiocarbon