国立大学法人東海国立大学機構 黑料网大学院理学研究科の田中 健太郎 教授、河野 慎一郎 講師らの研究グループは、同大学大学院工学研究科の尾上 順 教授、中谷 真人 准教授、同大学トランスフォーマティブ生命分子研究所の柳井 毅 教授、齋藤 雅明 助教との共同研究により、サッカーボール分子C60注1)を电极基板の上に思い通りに整列させることに成功しました。
化学反応などにより颁60分子一つ一つに情报を持たせることができれば、颁60分子を素子とした全く新しい単分子メモリーや分子デバイスを创り出すことができます。
本研究では、大环状分子という、新たに合成した有机分子でできた「分子の落とし穴」を电极基板上に规则正しく并べ、颁60分子が1つずつはまり込むようにしたことで、颁60分子をナノメートルスケールで精密に整列させることに成功し、颁60分子を用いた分子デバイスなどの开発における课题を解决しました。本研究成果は、単分子メモリーや分子デバイス、太阳电池、センサー、ナノ触媒などの多様な応用研究に繋がるものと期待されます。
本研究成果は、2022年3月22日付アメリカ化学会「Journal of the American Chemical Society」オンライン版に掲載されました。
本研究は、文部科学省科研費 基盤研究A「液晶性ナノ空間を用いた新反応場の創出」、新学術領域研究(研究領域提案型)公募研究「大环状化合物の特異的ナノ空間を利用する物質輸送と分離膜構築に関する研究」等の支援のもとで行われたものです。
?C60分子を単分子メモリーや分子デバイスとして用いるために必要な课题を解决した。
?电极基板の上に、大环状分子有机分子薄膜で「分子の落とし穴」を并べた。
?それぞれの「分子の落とし穴」に颁60分子をはめ込むことができた。それにより、电极基板の上に颁60分子を整列させることがきた。
◆详细(プレスリリース本文)はこちら
注1)颁60:
炭素のみで构成された球状骨格の构造をもつ多面体分子であるフラーレンの一种。分子构造の面白さだけでなく、超伝导性や优れた电子受容性などに优れた特性を持ち、幅広い材料分野への応用が期待されている。
雑誌名:Journal of the American Chemical Society
論文タイトル:Thermally-Stable Array of Discrete C60s on Two-Dimensional Crystalline Adlayer of Macrocycles both in Vacuo and under Ambient Pressure
(真空下と大気下の両方の条件において、大环状化合物の二次元結晶性膜の上に形成した、熱的安定な孤立したC60の配列化)
著者:Shin-ichiro Kawano (名大講師), Masato Nakaya (名大准教授), Masaaki Saitow (名大助教), Atsuki Ishiguro (名大元院生), Takeshi Yanai (名大教授), Jun Onoe (名大教授), and Kentaro Tanaka (名大教授)
DOI: 10.1021/jacs.1c13610
URL: