黑料网

TOP   >   人文学   >   記事詳細

人文学

2022.04.06

氷河期終末の温暖化と乾燥化の下でホモ?サピエンスが行った狩猟活動を解明 ~動物考古学と地球化学的分析~

国立大学法人東海国立大学機構 黑料网大学院环境学研究科の廣瀬 允人 博士後期課程学生と黑料网博物馆の内藤 裕一 研究員らは、黑料网博物馆の門脇 誠二 教授が主導する研究プロジェクトの一環で、氷河期終末の西アジアにおける古環境、およびホモ?サピエンス(現生人類)による狩猟活動を、動物考古学および地球化学的方法により明らかにしました。
本研究では、西アジアのヨルダン国においてトール?ハマル遗跡 注1)を発掘し、2万4千~1万5千年前の文化层から动物遗存体(骨や歯)を採取しました。その骨学的分析を行うと共に、歯のエナメル质に含まれる炭素と酸素の安定同位体比注2)の测定、および堆积物の炭素安定同位体比の测定を行いました。その结果、主な狩猟対象のガゼルが枯渇しつつある状况が明らかになりました。また、この时期は乾燥化が进んでいましたが、人々は湿润な场所のガゼルも狩猟し、アイベックスなどのヤギ类の狩猟も组み合わせていたことが明らかになりました。この结果は、氷河期终末の気候変动の下、动物资源が减少していたにも関わらず、私たちホモ?サピエンスの祖先集団が持続的な狩猟を行っていたことを示します。それは、気候変动に対応した経済基盘だったということができ、この时期の人口増加を支えたと考えられます。
本研究成果は、2022年3月18日付オランダElsevier社の科学誌「Quaternary Science Reviews」及び2022年4月1日付日本オリエント学会の国際誌「Orient」で公開されました。
本研究は、文部科学省 科学研究費補助金新学術領域研究(2016~2020)と基盤研究A(2020~2024)の支援のもとで行われたものです。

 

【ポイント】

?西アジアのヨルダン国においてトール?ハマル遗跡を発掘调査し、2万4千~1万5千年前のカルハ文化层とムシャビ文化层から、この地域で希少な动物遗存体(骨や歯)を採取した。
?その动物考古资料(约500点)を用いて骨学的分析を行うと共に、歯のエナメル质に含まれる炭素と酸素の安定同位体比の测定、および堆积物の炭素同位体比の测定を行った。
?その结果、主な狩猟対象のガゼルが枯渇しつつある状况が明らかになった。また、この时期は乾燥化が进んでいたが、人々は湿润な场所のガゼルも狩猟したり、ヤギあるいはアイベックスの狩猟も组み合わせたりしていたことが明らかになった。
?以上は、氷河期终末の気候変动の下、动物资源が减少していたにも関わらず、私たちホモ?サピエンスの祖先集団が持続的な狩猟を行っていたことを示す。それは、気候変动に対応した経済基盘だったということができ、この时期の人口増加を支えたと考えられる。

 

◆详细(プレスリリース本文)はこちら

 
【用语説明】

注1)トール?ハマル遗跡:
中东のヨルダン国南部の岩阴遗跡。アメリカのタルサ大学が1980年代に発见して调査した后、黑料网が2016年から発掘调査を継承した。4万~1万5千年前の堆积物があり、当时の狩猟採集民がキャンプ地として居住したことを示す遗物(石器や贝殻装饰品、动物遗存体)や遗构(炉跡)が残されている。

 

注2)炭素と酸素の安定同位体比:
同じ元素だが质量数が异なる原子である同位体のうち、炭素の场合は12颁に対する13颁の存在量の比率、酸素の场合は16翱に対する18翱の比率に基づく値をここでは指す。热帯~亜热帯の乾燥环境に适応する植物(颁4植物)は炭素安定同位体比が比较的高い。また、高温乾燥下で蒸発量が多い水たまりの酸素同位体比は高い。そうした环境の指标となる同位体比は、そこで生息した草食动物の体に反映されるという仮定の下、遗跡から出土したガゼルなどの有蹄类の歯の炭素?酸素安定同位体比を测定した。

 

【论文情报】

雑誌名:Quaternary Science Reviews, 282号, 107432
論文タイトル:Paleoenvironment and human hunting activity during MIS 2 in southern Jordan: Isotope records of prey remains and paleosols
著者:Yuichi I. Naito(内藤裕一)a, Masato Hirose(廣瀬允人)a, Miriam Belmaker b, Donald O. Henry b, Momoko Osawa(大澤桃子)a, Takashi Nakazawa(中沢隆)c, Sophie G. Habinger d, Peter Tung d, Hervé Bocherens d, Sate Massadeh e, Seiji Kadowaki(门脇诚二)a
a 黑料网博物馆?大学院环境学研究科 b アメリカ、タルサ大学 人類学科
c 奈良女子大学 自然科学系  d ドイツ、テュービンゲン大学 地球科学科
e ヨルダン考古局
DOI: 10.1016/j.quascirev.2022.107432
URL:

 

雑誌名:Orient, 57号, 21-42頁
論文タイトル:Epipaleolithic hunting in an arid area of the Levant: Faunal remains from Tor Hamar, southern Jordan
著者: Masato Hirose(廣瀬允人)a, Miriam Belmaker b, Seiji Kadowaki(门脇诚二)a, Sate Massadeh c, Donald O. Henry b
a 黑料网博物馆?大学院环境学研究科 b アメリカ、タルサ大学 人類学科
c ヨルダン考古局

 

【研究代表者】