国立大学法人東海国立大学機構 黑料网大学院环境学研究科の藤田耕史教授、植村 立准教授、北海道大学低温科学研究所の川上 薫非常勤研究員、饭塚芳徳准教授、的场澄人助教、北見工業大学の堀 彰准教授、金沢大学環日本海域環境研究センターの石野咲子助教、国立極地研究所先端研究推進系の藤田秀二教授、青木辉夫特任教授、川村贤二准教授、弘前大学大学院理工学研究科の堀内一穂准教授らの研究グループは、2021年に掘削したグリーンランド氷床南東部アイスコア*1の高精度年代スケールを构筑し、产业革命前から现在にかけての夏季积雪融解量が北极域の温暖化に伴い増加したことを解明しました。
近年、北极域では地球全体を上回るペースで気温が上昇しています。今回研究グループは、复数の物理?化学的な解析から、グリーンランド氷床南东部のアイスコアの1799年から2020年にかけての时间スケールを、半年解像度という高精度での确立に成功しました。そして确立された年代を元に过去221年の降水量と夏季融解层の厚さを復元しました。その结果グリーンランド南东部では、年降水量は过去221年间にわたり减少も増加も示さず有意な倾向は见られませんでしたが、融解层の厚さは北极域の温暖化に伴い19世纪から21世纪にかけて増加していることが明らかになりました(下図)。本研究结果は、产业革命(1850年)前から现在において、温暖化によりグリーンランドの内陆高地で夏季积雪融解量が増加していることを実証しました。今后、得られた地上真値を用いた长期间の领域気候モデルや卫星観测データの検証から、地球気温の将来予测の精度を高めることが期待されます。
なお、本研究成果は、2023年10月13日(金)公開のJournal of Geophysical Research, Atmospheres誌に掲載されました。
?グリーンランド南东部アイスコアの1799年~2020年の年代スケールを半年という高精度で确立。
?北极域の温暖化に伴って过去221年间の夏季积雪融解量が増加したことを復元。
?融解量増加の実测は観测点の少ない内陆高地の温暖化メカニズムの解明に贡献。
◆详细(プレスリリース本文)はこちら
*1 アイスコア … 極地氷床などで鉛直方向にくり貫かれる円柱状の氷試料のこと。
論文名 SE-Dome Ⅱ ice core dating with half-year precision: Increasing melting events from 1799 to 2020 in southeastern Greenland(SE-Dome Ⅱアイスコアの半年精度の年代構築:グリーンランド南東部における1799年から2020年までの融解イベントの増加)
着者名 川上 薫1、饭塚芳徳1、捧 茉优2、松本真依2、斎藤 健1、堀 彰3、石野咲子4、藤田秀二5,6、藤田耕史7、高杉启太3、畠山 匠8、浜本佐彩7、渡利晃久2、江刺和音7、大塚美侑2、植村 立7、堀内一穂8、箕轮昌紘1、服部祥平9、青木辉夫5,6、平林干启5、川村贤二5,6,10、的场澄人1(1北海道大学低温科学研究所、2北海道大学大学院环境科学院、3北见工业大学、4金沢大学环日本海域环境研究センター、5国立极地研究所、6総合研究大学院大学、7黑料网环境学研究科、8弘前大学大学院理工学研究科、9南京大学、10海洋研究开発机构)
雑誌名 Journal of Geophysical Research, Atmospheres(地球物理学の専門誌)
DOI 10.1029/2023闯顿038874
URL
公表日 2023年10月13日(金)(オンライン公开)