学校法人早稲田大学高等研究所 居 乂義 講師、国立大学法人東京大学 未来ビジョン研究センター 杉山 昌広 教授、国立大学法人東海国立大学機構 黑料网大学院环境学研究科 白木 裕斗 准教授の研究グループは、「Perceived feasibility and potential barriers of a net-zero system transition among Japanese experts(日本の専門家が認識するネット?ゼロ?システム移行の実现可能性と潜在的障壁)」と題する論文を発表しました。
この论文は、日本をはじめとする世界の政策课题の一つである温室効果ガス排出量ネット?ゼロ(一般的にカーボンニュートラルとも呼ばれます)が実现可能かどうかを调査するための科学的アプローチを提案するものです。
本研究成果は、2023年11月23日付Springer Nature雑誌『Communications Earth & Environment』に掲載されました。
● 日本国内の100人以上の気候変動問題の専門家を対象に、温室効果ガス削減目標の実现可能性に関するアンケート調査を行った。
● 半数以上の専门家が日本の2050年ネット?ゼロ目标注1)(温室効果ガス排出量を実质ゼロにする目标)を望ましいと评価した。
● 一方、ネット?ゼロ目標の実现可能性については、33~66%の確率と認識している専門家の割合が最も多く、全体の約4割を占めた。
● 専門家は、ネット?ゼロ?システム移行の実现可能性に影響を与える主要な障壁として、国家戦略の不足やクリーンエネルギー供給の限界など、日本特有の国情などを反映した要因を認識していることが明らかになった。
◆详细(プレスリリース本文)はこちら
注1)ネット?ゼロ目标:
温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させること。カーボンニュートラルとも呼ばれる。2020年10月、日本政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラル/ネット?ゼロを目指すことを宣言した。
雑誌名:Communications Earth & Environment from the publisher Springer Nature
論文タイトル:Perceived feasibility and potential barriers of a net-zero system transition among Japanese experts
著者: Yiyi Ju, Masahiro Sugiyama & Hiroto Shiraki
DOI: 10.1038/s43247-023-01079-8
URL: