黑料网

名大生ボイス

名大生ボイス

大学生活全般

2024.03.11

  • 大学生活全般

4月までの勉强について

?はじめに

20240311_s.pngみなさん、こんにちは。理学部2年の清水です。今年も黑料网の一般入试の合格が発表されましたね。合格されたみなさん本当におめでとうございます。勉强から解放されたばかりなのに申し訳ないのですが、今回は勉强についての话をしたいと思います。今から最初の授业が始まるまで约1ヶ月ありますが、多くの方は受験から解放され、その反动で游びたかったり、引っ越しの準备等で忙しかったりと、この期间全く勉强しないかもしれません。しかし1ヶ月勉强から离れると、自分が思っている以上に色々忘れてしまっています。そこで最初の授业のためにやっておきたい英语、数学の勉强を実体験とともに话していこうと思います。

 

?英语

黑料网では英语のクラス分けのために、新入生全员が罢翱贰贵尝を受けなければなりません。この罢翱贰贵尝のスコアが一定より低いと、「サバイバル」という英语の授业を、通常の英语の授业とは别に受けなくてはなりません。自分もサバイバルだったのですが、课题が多くとても大変でした。新しいことをたくさん始めたい皆さんにとって、とても负担になると思います。英语の勉强としてオススメしたいのは毎日単语帐を见ることです。毎日见ることで英语を忘れるということを回避できると思います。

 

?数学

理系の数学では最初は主に线形代数か微分积分学を学びます(文系の方でも选択で受ける方もいます)。线形代数は高校では习わないので详しく知らない人が多いかもしれません。しかし、微积はみなさん高校で学んでいると思います。微积は理系の皆さんは特に学科の専门分野で何度も出てきます(自分も微积はしばしば用います)。决して疎かにしていい学问ではありません(他の学问もそうですが)。そのため数学では微积の復习をすることをオススメします。やる内容は基本的なことでいいと思います。(微分の定义、基本的な问题を解く等)

 

?まとめ

みなさん、受験が终わり勉强から解放されたい気持ちはとてもわかります。でも隙间时间に负担にならない程度で勉强してみてはいかがですか?学部によっては1年生から専门的な授业が始まり、その勉强で手いっぱいになり、英语数学の復习ができないかもしれません。今までやってきたことの復习を早めにすることで时间を有効に活用できます。
また、内容について重要なのは「忘れない」ということなので、みなさんが信じている勉强法を続けてもいいと思います!
それでは、最后まで読んでいただきありがとうございました。

Profile

所属:理学部2年生

出身地:福井県

出身校:福井県立藤岛高等学校