黑料网

名大生ボイス

名大生ボイス

大学生活全般

2015.10.06

  • 大学生活全般

小川さん(経済学部3年生)の<夏休みの過ごし方>①ワークショップ

お久しぶりです、暑かった夏もいつの间にか过ぎ、肌寒い秋の季节になってきましたね。

10月になりまたいつもの大学生活がスタートするのですが、后期の良いスタートダッシュがきれるように気を引き缔めるのも込めて、今回は私の过ごした夏休みについて少しお话したいと思います!

 

大学生の夏休みと言えば8月から9月いっぱいにかけて约2か月间もある、高校生の时からしたら信じられないほど楽园な休暇なんですよね。

 

(&补肠耻迟别;-缚).?辞翱 むしろ2か月间も休みがあって一体何するんだ、

と思うかもしれません。

 

\旅行/         \バイト/         \留学/

         (^O^)                (`?ω?´)                    (*'▽'*)        

  

と、まあいろいろな人がいます。私は大学3年生の夏ということで、3年の冬から本格的に始まる就職活動を意識した夏休みを過ごしました。 今回はそのうちの一つ、ビジネスデザインワークショップ についてお話します!

 

Business Design workshop                          

テスト终わった直后の平日、そして名大のオープンキャンパスの日であった8月7日に名大の工学部贰厂馆で行われました。大学に入ってからいろんなワークショップに参加する机会が増えたのですが、高校生のみなさんにとってはまだ驯染のないワードかもしれないのでここで少し补足説明を。

 

●「ワークショップとは」

参加体験型の学习の场です。あるテーマに集まった人达がプログラムに能动的に参加して、体験をとおして学び、みんなで体験を共有することにより学びを深め合います。

 

..ヽ( ´_つ`)ノ ?

 

 

...まあ简単に言うと料理教室の全分野版みたいな!

 

  ○○やりたい人、この指とーまれ&苍产蝉辫;(镑辞镑)?!                  みたいな感じです。

&苍产蝉辫;\

 

そんな感じのワークショップ、今回は私の所属する経済学部に関连のあるビジネスというワードがあったので参加を决めました。今回は公司さんの协力もあり、豊田通商チームとブラザーチームに分かれ各议题について①ディスカッション②アイデア出し③プレゼンまで行いました。今回の议题は???

 

家庭にあったらよいなと思うロボットを考えよ

 

 

いやー、楽しそうでしょう!ドラ○もんっぽいでしょう!?小学校の顷よく妄想したような议题を、ハタチ过ぎの学生たちが1日かけて真剣に议论するんですよ!!正直めちゃめちゃ楽しいです。

 

 

 

年齢や学部、性别が违ういろんな知识を持った人たちで、意见を出し合って一つのものを作り上げていく过程は、普段の学生生活ではなかなか味わえないようなチームプレー达成感がありとても刺激になります。

 

&苍产蝉辫;ワークショップは一石叁鸟

そして更になんと、これ、楽しいだけじゃなく就活にも役立つんです。

就活のとき面接があるのは皆さんご存知ですよね。

しかし公司によっては面接だけではなくグループワークを选考に入れるところもあり、このようなワークショップで身についたチームでのディスカッション能力コミュニケーション能力発想力が非常に活かされます!

 

楽しくて、友达も増えて、更には将来の自分にも役に立つ!!!

 

まさに一石叁鸟ですよね!

こういったワークショップのほとんどは参加资格がいらず学年?年齢不问のものが多いです。

なので自分が兴味がある分野のワークショップを探してどんどん参加してみてください!

 

参加する度に新たな発见があり、もっと早くからこの経験をしとけばよかった!もっと早くからこの人たちと出会ってればよかった!と思うことが多々あります。

时には未知なる分野のワークショップに参加して兴味の幅が広がることも!自分の进路希望の学部や勉强したいことをまだ决めきれていない人も、参加してみると何かヒントが见つかるかもしれませんよ。

Profile

所属:経済学部経営学科3年

出身地:熊本県