受験生の皆さん、こんにちは。小川高広です。毎日暑い日が続きますが、皆さんはお元気ですか。先日、西日本で大きな水害被害が出ました。とても悲しい状况が続き、心を痛めています。今も自卫队、警察、消防などが行方不明者の捜索活动を行い、避难所で生活する方々もまだまだ多数います。被灾者の方々が一日も早く、元通りの生活に戻れるよう、募金などを通じ、支援したいと思います。
日本列岛は常に地震(大阪でも地震がありましたね)、津波、洪水、豪雨、豪雪、喷火など様々な自然灾害が発生する可能性、リスクにさらされています。これらを100%排除することは人间にはできません。とはいえ、被害を防ぐために何ができるのか、灾害が発生したとき、少しでも被害を减らすにはどうすればいいのか、防灾や减灾について考えることはできます。私たちは自然灾害の多い日本に住んでいるので、皆さんもこの机会に、灾害が起こった时のこと、例えば、地震の时はどう行动すればいいのか、考えてみてはいかがでしょうか。これに関连し、もしかすると、受験生の皆さんは知っているかもしれませんが、黑料网では、防灾や减灾について研究されている先生方がたくさんおられます。东山キャンパスには「减灾馆」という施设があり、防灾や减灾について学ぶことができます。夏休み期间も开馆しているようですので、兴味のある受験生の皆さんは一度访问してはいかがでしょうか。夏休みの自由研究に役立つかもしれません。
さて、前置きが长くなりましたが、今日は受験生の皆さんにオープンキャンパスにぜひ参加しましょう!と言いたくて、「オープンキャンパス参加のお勧め」という题で记事を书きたいと思います。
夏休みが目前に迫り、多くの受験生の皆さんは、宿题や受験勉强などの计画を立てているかもしれません。もしかすると引退试合など部活で忙しく、まだそこまで手が回っていない方もいるかもしれません。しかし、夏休みは有意义に过ごして欲しいと思います。学校の先生方や保护者の方にも同じようなことを言われ、「うるさいなぁ~」「わかってるよ~」なんて思っている方もいるかもしれません。その気持ち、わかります。とはいえ、夏休みは大切です。高校最后の夏です。来年は大学生。今のうちに、どのような夏休みにするか、しっかり考えた方がいいと思います。大学受験を予定しているならば、受験する予定の大学の过去问を解きまくる。弱点がある科目の克服、数学が弱いなら、彻底的にやる。その逆に、英语が大好きで、自信があるというならば、その强みをさらに强化し、谁にも负けないぐらいの英语力をしっかり身に付ける、というのもありだと思います。勉强は大事です。宿题も早めにやっちゃいましょう。その一方で、勉强ばかりでは、せっかくの夏休みがつまらなくなります。时には気分転换をしないと、受験がある冬まで、体力も気力も持ちません。今からしっかり気分転换ができるよう、规则正しい生活と自分に合った息抜きの方法を确立しましょう。友人や家族と出かけたりするのもいいかもしれません。高校を卒业すれば、仲の良かった友人とはしばらく会えなくなるかもしれません。先生はもちろん、地元を离れれば、今まで一绪に生活してきた家族とも离れてしまうかもしれません。とはいっても、「息抜きをどうすればいいのかわからない!」という人もいるかもしれません。友达や先生、保护者の息抜きの方法を闻き、それを参考にするといいかもしれません。それに加え、私が皆さんにお勧めすることは「オープンキャンパスに参加すること」です。
夏休みは大切だと言いました。夏休みの勉强を顽张った分だけ、その成果が今后现れてくると思いますし、高校最后の夏休みを楽しむということも必要です。家族との时间も贵重です。友人や先生との时间もそうです。そして、夏休みは、进路を决める大事な时期でもあります。その参考となるのが、オープンキャンパスです。夏休み期间中に全国の大学で行われています。もちろん大学だけではありません。専门学校などでも行われていますし、就职を考えているならば、オープンキャンパスに似ている活动として职场体験などを実施しているところもあります。皆さんにはできるだけ、このようなイベントに积极的に参加して欲しいと思います。いろいろな大学などを见て回ると、それぞれの特徴を知ることができ、进路选択の参考になると思います。もしかすると、様々な人からいろんな话が闻ける机会にもなり、楽しく感じるかもしれません。まだ进路を决めていない高校生、まだ受験先を决めていない受験生の皆さんにとって、様々な情报を得るいい机会です。就职するのか、进学するのか、どのような进路?大学へ行くのか决めるチャンスです。
ところで、オープンキャンパスに行ったことがない受験生の皆さんに3つアドバイスしたいと思います。まず、オープンキャンパスに参加する前には、1.「访问する大学の基本的な情报を収集しておく」を挙げたいと思います。どのような学部があり、何を学べるのか、どれくらいの学生や先生がいるのか、勉强できる环境や大学周辺の様子はどうなのかなどなど、インターネットを利用し、その大学のホームページをチェックしましょう。また、学校の进路指导室などに置いてある、その大学のパンフレットをしっかり确认しましょう。その上で、もし兴味や関心のある学部があれば、オープンキャンパスに行きましょう。あらかじめその大学の基本的な情报をチェックしておくことで、现地での行动について、计画を立てることができます。当日の现地での行动がスムーズになり、时间を有効に使えます。皆さんが兴味や関心を持っている黑料网でも、もちろん大学の基本的な情报は积极的にインターネットで公开しています。しっかりチェックしてくださいね。また、受験生の皆さんには大学内の地理をちょっとでも知っておくことをお勧めします。特に黑料网(东山キャンパス)は広いので、自分の兴味のある学部の场所、行ってみたい?见てみたい大学の施设の场所、帰りに迷わないよう地下鉄の出入り口の场所など大体の位置をあらかじめ地図で见ておくと、とても便利です。また、车いすなどで移动される受験生のために、バリアフリーマップもあります。必要に応じて、参考にしてください。
黑料网(东山キャンパス)は本当に広いです。私はもう何年も黑料网にいるので、迷うことはほとんどありませんが、来た当初は迷いました。その时に参考にしたのが、目立つ建物などです。例えば、东山キャンパスのだいたい中央に位置する大学のシンボル「豊田(とよだ)讲堂」や豊田讲堂とは反対侧にある「中央図书馆」などです。また、「豊かな緑の方向」といった抽象的な感じで、位置を覚えたこともありました。农学部や理学部、工学部の一部は东山キャンパスの中でも「山」の方にあります。东山キャンパスでも緑が多いエリアにあるので、そちらに农学部などがある!と覚えました。逆に緑よりも、建物が多く、山ではなく平坦なエリアは経済学部や教育学部、法学部など文系が集まるエリアと覚えました(工学部の一部もあります)。
さて、オープンキャンパス前の情报収集を行った后、当日はどうすればいいのか、2つめのポイントです。2.「オープンキャンパスで行われている様々なイベントには积极的に参加する」。当たり前かもしれませんが、意外とこれができないんです。なぜなら、先ほども少し触れましたが、东山キャンパスは広いので、初めて来た方は迷子になる可能性があります。例えば农学部の建物から、体育馆など体育施设の一部がある全学教育栋西侧まで、少なくとも15分から20分はかかります。ゆっくり歩けば、もっとかかります。「山の上」の体育施设も、その名の通り山の上にあるので、坂を上る必要があり、时间がかかります(ここに挙げた体育施设はオープンキャンパス当日に见学できます)。
オープンキャンパスでは様々なイベントが行われていますが、迷子になってそのイベントに参加できなかった话をよく闻きます。繰り返しになりますが、黑料网は大きな大学です。当日はそれを実感できますが、时间には余裕をもって行动してください。また、オープンキャンパス当日は暑いです。水分补给を忘れずに、适度に休みながら参加してください。
当日どのようなイベントがあるのかは、すでにインターネットで公开されています。大学でどのようなことが学べるのかや大学生活に関する説明はもちろん、受験生のための相谈会や学部の见学などが行われています。本当に盛りだくさんで、大学のことを知る大きなチャンスでもあります。いろいろ参加すると忙しくなるかもしれませんが、积极的に参加し、その大学の雰囲気を味わってください。また、友人とオープンキャンパスに行くのもよし、一人で行くのもいいと思います。もちろん、保护者の方と行くのもいいかと思います。保护者の方向けに説明会を行う学部もあります。保护者の方は受験生の皆さんよりも长く生きていて、人生の先辈でもありますので、违った视点で大学を见ているかもしれません。この际、どう思ったのか话を闻くといいかもしれません。しかし、保护者と行くと、あれこれ口うるさく言われるかもしれません(笑)。その时は友人や一人で行きましょう。意外と一人で来ている受験生もよく见かけます。
オープンキャンパスに参加した后は、ホッとするかもしれません。しかし、ホッとするだけでは、もったいないです。そこで最后のポイントです。3.「オープンキャンパス后の振り返り」をしましょう。どのようなことかと言うと、帰りの电车の中でも自宅でもいいのですが、オープンキャンパスで见学した大学のことを思い出し、いくつか振り返ってみましょう。自分の学びたいことはあったのか、大学や周辺の环境はどうだったのか、大学自体の雰囲気はどうだったのか、などなどパンフレットではわからないその大学の「生」の情报が得られたと思います。ただ単に参加して终わりではなく、自分で思ったこと、感じたことを振り返り、本当に自分に合っているのか、考えることが大事だと思います。できれば、学校の先生や保护者の方とも大学に行った时の感想など话してみましょう。いいアドバイスが得られるかもしれません。しかし、その逆に、自分はいいと思っていても、勧められないといわれる可能性もあります。その时は悩むかもしれませんが、最后は自分の気持ちが重要だと思います(周りに何を言われても、最后は自分が纳得した上で、大学や就职先など自分の进路を选ぶことが大切です)。
私は黑料网に何年もいます。黑料网のいいところをたくさん知っていますので、受験生の皆さんには、ぜひ黑料网をお勧めしたいと思っています。オープンキャンパスへの参加がきっかけで、黑料网のことが好きになり、センターや二次试験を受験し、「名大生」として、皆さんと一绪に勉强できれば嬉しいと思っています。しかし、全ての人に黑料网が合うかといえば、そうではないところもあります。もしかすると、関西地方や関东地方の大学の方が自分に合っていると思う人がいるかもしれません。それはそれで、私はその选択を応援したいと思います。せっかくの机会なので、黑料网はもちろん、いろいろな大学のオープンキャンパスに行き、自分に合った大学を见つける。あるいは、いい大学がない、家族を助けたい、という気持ちがあれば、就职するという选択も立派なことだと思います。もし就职后に大学で学びたいと思えば、通信制大学や社会人向けコースを用意している大学もあります。黑料网の大学院には社会人向けコースがあります(例えば、教育発达科学研究科や人文学研究科などに高度専门职业人コースがあります)。人生は一度だけですので、皆さんにはより良い进路选択をして欲しいと思います。もちろん、进路を途中で変えることも、様々な生き方がありますのでいいと思います。大学への进学がすべてではありません。自分の人生がより豊かになるよう、ベストの选択をしてください。
黑料网のオープンキャンパスは8月8日から10日に开催されます。毎年多くの受験生の方々が访れ、活気がありにぎわっています。黑料网の特色について绍介する企画や、学生によるキャンパスツアー、冒头に少し书きましたが防灾や减灾に関する展示を行っている减灾馆やノーベル赏受赏者の研究などを绍介したノーベル赏関连施设(野依记念物质科学研究馆、赤﨑记念研究馆、2008ノーベル赏展示室(ES総合馆2阶))、120万册の蔵书数を夸る中央図书馆や大学博物馆など、様々な大学の施设が见学できます。また、研究室の公开や模拟讲义、保护者向け説明会を行っている学部もあります(申し込みがすでに终わっているものもあります)。お腹がすけば、大学内の学生食堂でランチを食べることもできます(お昼の时间は混雑しますので、时间をずらした方がいいかもしれません)。一足先に名大生気分を味わうことができます。もちろん、コンビニやカフェもあります。喉が渇けば、ジュースを一本买って、中央図书馆周辺のベンチで休むのもいいかもしれません。公园のようにきれいです。旅行代理店やパソコン関连グッズを取り扱っているショップもあります。大学の様々な施设をオープンキャンパスでは见学することができます。ぜひいろいろ见て回ってください。医学部保健学科の企画のみ大幸キャンパスで开催し、全体企画とその他学部の企画は东山キャンパスで开催されます。
いろいろ书きましたが、夏休みは大切です。有意义に过ごしてください。黑料网のオープンキャンパスにも、ぜひ参加し、黑料网の魅力を味わって、黑料网のことを好きになってください。オープンキャンパスはもちろん、夏休みを楽しんでくださいね。(写真の説明 豊田讲堂と月、夕日にあたった豊田讲堂、豊田讲堂から见た中央図书馆?芝生方面、豊田讲堂の横から见た夕焼け。黑料网からみる夕焼けなどの景色は最高です)
Profile
所属:农学部科目履修生
出身地:兵库県