黑料网

名大生ボイス

名大生ボイス

大学生活全般

2021.06.08

  • 大学生活全般

コロナ祸の授业

みなさんこんにちは。文学部1年の堀聡音です。私たちの世代が大学に入学する顷には収束するだろうと言われていた新型コロナウイルスの流行もここまで続き、大学でもオンライン授业中心の日々が続いています。この记事を読んでくださっている高校生の方々が大学に入学する顷には、普通に対面授业が実施されているといいのですが、今回は皆さんの进路选択の参考になるように、コロナ祸における黑料网を中心とした、大学の授业形态について绍介させていただきます。

 

写真が现在の私の时间割です。この中で対面で行われる授业は

?月曜5限 基础セミナー

?水曜2限 健康?スポーツ科学実习Ⅰ(体育)

?木曜3限 ドイツ语Ⅱ

の3つです。これらの授业を少し绍介すると、こんな感じです。

 

基础セミナー

これは、受讲数も12人と小规模の授业であり、学部一年生は必修の授业です。通称:基セミ。教授ごとに様々なテーマがあり、私がとっているものは「メディア研究?制作を通したメディアリテラシーの获得」という授业で、授业内でビデオを撮影?编集したりと、少人数で和気あいあいしながらできるので、とても楽しいです。

 

健康?スポーツ科学実习

これは、高校でいう体育の授业で、バレーやテニスなど竞技が选べ、私はサッカーを选択しています。人数は大体25人くらいで、试合中は过呼吸等のリスクを考えて、マスクを外しても良いことになっていますが、授业前の検温?前后の消毒は必须なので、感染対策は充分に行われていると思います。

 

ドイツ语Ⅱ

これは20人くらいの授业で、発音练习などは行いますが、周囲の人と交流する时间は少ないので、オンライン授业とあまり変わらないなというのが素直な印象です。

 

これらは全て小规模の授业であり、もちろんマスクは必ず全员着用しています。(マスクのせいで人の颜と名前が全く覚えられません!ひどいときは闻いた名前を5秒くらいで忘れました。)オンライン授业だと外出する必要がなく楽ですが、やはり対面の授业の方が、目の前のことに集中でき、人と话すこともできるので楽しいです。

人によっては基础セミナーやドイツ語のような言語の授業もオンラインで受講するので、中には登校頻度が週に1回だという人もいます。去年の前期はほとんどがオンライン授業だったので、下宿生の中には夏休みまで実家に帰省したり、留学生だと本国に帰る人もいたと聞いています。

 

近隣の大学の授业事情を闻いてみると、ある岐阜や长野の大学は、ほとんどが対面授业で、近くの工业大学は1つを除きオンライン授业だそうです。大阪や神戸、东京の大学は全てオンライン授业なので、友人たちは「もう家にいるの饱きた~」と言っていました。各県の感染状况によって、授业の実施形态が异なり、名古屋近辺の大学はほとんどがオンライン授业です。家で授业を受けても集中できないので、図书馆や大学のアクセスポイント(大学内でオンライン授业が受けられる场所)を利用している人も多いようです。

 

ちなみに、友人関係については、オンライン授业でも窜翱翱惭のブレイクアウトルームなどの机能を用いて、同级生と交流する机会もありますが、そこがきっかけで仲良くなることはほとんどありません。大学でできた私の友人は、授业が一绪だったり、サークルが同じになった子がほとんどで、とても少ないです。悲しい!

 

ここまで、コロナ祸における大学の授业形态を绍介させていただきました。今后このような日常が良い方向に変わって行くことを祈るばかりですが、まだこういった大学生活がしばらく続くことも充分に考えられます。大学选びをする际は、やりたいこと?行きたい场所といった自分の希望に添って选ぶのが一番大切ですが、下宿+オンライン授业だと、どうしてもしんどくなってしまうので、こうした大学の授业形态についても头の片隅に入れておいてもいいと思います。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

Profile

所属:文学部1年生

出身地:岐阜県

出身校:岐阜県立岐阜北高等学校