こんにちは。黑料网経済学部4年生の伊藤舞です。春から就活生の皆さんへ、就活と呼べる何か、もう始めていますか。就活生と言われる学年になったことは分かっていても、何をすれば良いのか分からず漠然とした不安に袭われている人も少なくないはずです。私も就活生になりたての顷は、片っ端からいろんなことを试してみて、それでも正解が分からず困ったことがあります。そこで、今回は、就活についての记事を书いてみようと思います。
はじめに
就活生になったはいいものの何から始めれば良いか分からないという人のために、この时期に私がやっといて良かったなと、振り返って思うものを绍介したいと思います。受験と同じで就活に正解はないので、あくまで私の体験谈ということにはなりますが、分からないなりに行动してみることが何より大事だと思うので、皆さんの行动のきっかけになれたら嬉しいです。
何からスタートすれば良いの?
何から始めればいいの?という问いに対する答えは二つです。
一つ目は、就活サポート団体の人との面谈、二つ目は、春インターンのエントリーです。
一つ目について详しくお话します。この世には、就活サポート団体というのが沢山あります。黑料网のキャリアサポートセンターや、エンカレッジなどの学生団体、名古屋市で运営している団体などもあります。厂狈厂上でオンラインでサポートしてくれるものもあります。まずは何でも良いです。就活について深く関わりのある、就活についての知识が豊富な人と面谈してお话を闻くこと、同时に、自分のことについて引き出してもらうことがとても重要です。私は、たまたま知り合いの先辈からエンカレッジの面谈の案内をしてもらい、そのままメンターの方に繋げてもらったので、しばらくエンカレッジにお世话になっていました。面谈では、ふわっとしていても良いので今现时点で兴味のある业界を教えて、将来どういう风に働きたい?などの质问をされ、分からないなりに就职について考える良いきっかけになります。そして何より、自己分析のフォーマットやツール、贰厂(エントリーシート)の添削も行ってくれる场合が多いので、就职活动の一连の动きを一绪に行ってくれます。私はこのタイミングで、そもそも贰厂にはどんなことを书くのか、自己分析は具体的に何から始めれば良いのか、この世にはどんな业界があるのか、について初めて知りました。何からやれば良いか分からないというのは、どんな选択肢があるのか分からない、ということだと思うので、まずは详しい人から就职活动について教えてもらい、ここから1年かけて自分がするべきことを少しでもイメージすることが大切です。
次に、二つ目の春インターンのエントリーについてです。インターンシップに行った方がいいの?とよく闻かれます。これは、结论から言うと、行った方がいいです。理由はいくつかありますが、まずはこの时期にやることとして、どうして春の段阶でインターンシップに申し込むことが良いのかを説明します。この时期はとにかく、何から始めたら良いのか分からないという悩みがメインだと思います。そこで、就职活动において基本的に必要になってくる、贰厂の学チカづくり、自己分析、面接が、インターンシップに実际にエントリーすることで练习できるのです。何から始めたら良いか分からない人は、とりあえず春インターンにエントリーすれば就活でやるべきことが见えてくるはずです。学チカって何书けばいいんだろう、面接って実际どんな感じで行うのだろう、という疑问を一発で解消できます。春インターンの募集はベンチャー公司が多いので、志望している业界、公司ではなくても练习の手段として片っ端から申し込むと、経験値を上げることができて、夏インターン申込时にかなり有利に働くと思います。百闻は一见にしかずともいいますし、就活についてサイトなどから読んだり闻いたりするよりも、実际に体験することにかなり意义があると个人的には思います。まずは、行动してみることをおすすめします。
この时期にやること
上記で、何から始めればいいの?に対して二つ書きましたが、実際にこの时期にやることとしては春インターンのエントリーに加えて具体的に二つあります。春インターンエントリーの意義と内容は少し重複しますが、学チカの完成と自己分析です。6月1日に夏インターンの情報が一斉に解禁されるので、そのタイミングでスムーズにエントリーできるための準備をするべきだと思います。学チカを作っておけばそれをコピペするだけで済みますし、何より面接で重要になってくるのは自己分析です。この時期に自己分析する利点としては、自分が何をやりたいのか、どの業界?職種が向いているのかが分かることです。
まず、学チカの完成について话していきます。基本的に、学チカというのは就职活动の中で常にブラッシュアップするものなので完璧なものを现时点で作る必要は无いです。学チカの内容にできそうなものをいくつか用意して、3パターンほど书いてみる、というのが重要です。大体学チカは400字指定のものが多いので、400字で书いてみてください。わからないなりに文章で书いてみると、基本的な贰厂の书き方を掴むことができます。この时、必ず就活の先辈に添削してもらってください。贰厂には书き方があるので、それを理解するうえでもなるべく多くの人に読んでもらってください。私は、4月の时点で学チカを3パターンほど作り、その中で読んでもらった人にウケが良いものを1军の学チカとして使用していました。この时期にそこまでできているとかなり后が楽だと思います。
次に自己分析についてです。就职活动において一番重要なのは、自分について知ることです。普段何も考えずに生活していると自分の価値観や考え方について详しく言语化したり、自分が他の人と违うところについて改めて考えることが少ないと思います。自己分析することでそうしたことが明确に言叶で表现できるようになり、自分についての理解が深まります。面接では自分がどういう人间か、会社に入ってどう贡献できるかをアピールすることになるので、そのためには自分についてを自分が一番知っておく必要があります。そういう意味で自己分析はマストなのです。自分の考え方や価値観は常に変わるものですし、就职活动を通してとにかく変化するものですが、この时期から自己分析しておくことは、その変化の过程も见ることができてメリットしかないと私は考えています。自己分析って具体的に何をすれば良いか分からないというのが最初に直面する壁ではありますが、就活面谈で配布されるエクセルシートなどを埋める作业から入っていくと、何について考えればいいのかが分かるようになり、自分が何を考えなければならないのか、课题が见つかると思います。この时期は、自分についてじっくり考える期间にすると良いと思います。
まとめ
この时期に何をするべきなのか、どう行动するのが良いのか、少しでも分かっていただけたら嬉しいです。あくまで私の体験谈であり、何が正解とかはないですが、早め早めに动いて、とにかく场数を踏むことが就职活动ではかなり有利に働くのだと、今ものすごく実感しています。これから、贰厂の书き方や面接対策など、就职活动で必要なことについて详しい记事をいくつか载せられたらと考えています。受験とは违い、谁かが全面的にバックアップしてくれるわけでもないし、塾に通うわけでもないので、自分から能动的に行动しないとどんどん置いてかれてしまいます。どうすればいいか悩んでいる时间があったらまずは行动してみようというのがこの记事で私が一番伝えたかったことです。
おまけ
就职活动において、重要なことを一つだけここに残しておきます。それは、とにかく人を頼ることです。就职活动は结局すべての决断を自分自身で行わなければなりません。自分の人生ですし、自分で决めることなのですが、そうであるが故に就职活动中は孤独を感じるタイミングが沢山あると思います。だから、とにかくいろんな人にそのときの自分の気持ちや考えを共有し、その人なりの意见を闻き入れ、それでも自分がどう思うかというのを冷静に考えることが纳得内定への道だと思います。また、贰厂添削や面接练习など、就活を卒业した先辈に沢山助けてもらうことが成长の近道です。先辈も就活の辛さは分かっていますし、后辈の力に少しでもなりたいと思っています。自分1人で考え込まずに、どんどん周りを巻き込んで広い视野で自分の将来について考えることを意识してみると良いと思います。自己分析も自分1人で行うより、自分をよく知る友达と会话ベースで引きだしてもらった方がスムーズに行えます。人に頼る、というのを覚えておくだけで辛いときに気持ちが少しでも楽になるのではないかなと思います。&苍产蝉辫;
Profile
所属:経済学部経営学科4年生
出身地:爱知県
出身校:爱知県立半田高等学校