こんにちは!工学部の河合です!
皆さんは大学に入ったら何がしたいですか?
大学生になるとこれまでよりも格段に自分の时间が増え、お金もある程度は融通が効くので、本当に色々な事が出来ます!
その中でも、今回は皆さんが兴味を持っていそうな国际交流について书いてみました!
国际交流というと高いお金をなんとか工面して外国に行かないと出来なさそうですが、名大には大势の留学生がいます。
彼らと交流することも、一种の国际交流と言えるんじゃないかなぁと思います!
ということで、今回は先日学内のとあるイベントに参加した体験を元に、名大の留学生と喋ったらこんないい事があったよ!ということを绍介します!
留学生と交流することの一番のメリットは、日本にいながら异文化间のコミュニケーションができることだと思います!
黑料网には様々な国で生まれ育った大势の留学生が在籍しています。様々な环境で育った彼らは、一人一人が様々な価値観を持っています。
そんな彼らと话すことは、皆さんにとって大きな刺激になるはずです。
あいさつの仕方から话し方、物の考え方など、普段私たちが何の疑いも持たないようなことが、他の国の人には普通のことではないことを発见して、世界には様々な文化があることを体感したり、逆に自分とはまるで违うように思える人にも共通点が沢山あって、言叶や环境が违っても同じ人间であることには変わりないんだなぁと思ったりすることは皆さんにとって大きなプラスになるのではないでしょうか。
グローバル化が进む中、学生のうちに様々なバックグラウンドを持つ人と交流し、彼らを知り、受け入れることを体験しておくことは、今后外国人と接する机会があったときに抵抗なく彼らをコミュニケーションを取ることに繋がるんじゃないかなー、と思います!
モチベーションが上がる
わざわざ异国に行ってまで勉强しようとする彼らですから、当然学问に対する意识はかなり高いです。彼らは常に主体的に行动し、スポンジの如く様々なことを吸収し、その一つ一つを真剣に咀嚼し自分の身としようと努力しているように感じました。
そんな彼らの姿势を见るのは、普段ぬくぬくと自分のペースで缓く勉强している僕にとっては、とても刺激的で、自分も色んなことを少しは顽张ってみようかなーと思ういい机会になりました!(もちろん自分のペースを守るというのも大事ですけどね笑)
また、名大に留学している多くの留学生は祖国の国费による援助を受け取り勉学に励んでいます。
将来のリーダーとして国をより良い方向へと导くことを期待されている非常に优秀な学生が黑料网に集まっているのです。
そんな优秀な彼らと话し、彼らの视点や考え方に触れることは新鲜でワクワクする事であると同时に、一つの物事の様々な方向や角度からの切り口を学ぶことができて、「こんな考えもあるんだなー」というような感じで优秀な人の头の中を垣间见れたような気がしました!
それを学ぶことで自分の头が良くなる訳ではありませんが、「优秀な人ってこんな感じなんだー」と感じることは、「自分もこんな人になりたいなー」とか「自分ももう少し顽张ってみようかなー」といった具合に、尊敬や憧れからモチベーションを生み出すことができるかなと思います。
人间は环境の动物というように、自分よりも良い姿势で努力する人を见ることはとても刺激になります。
高い志を持った留学生と交流することで自分のモチベーションを上げることに繋がるかもしれません。
留学生の中には英语圏出身の人も多くいます。
彼らと英語を用いて交流することは、生きた英語に触れる絶好の機会です。実際に留学生同士の会話を聞いたり、彼らと喋ってみたりすると、「How are you?」「Fine, thank you.」って本当に言うんだーとか、入試で勉強するような英語と会話って結構違うんだなーというようなことを実感しました!
彼らの多くは日本语を学びたがっているので、彼らに日本语を教える代わりに、彼らには英语を教えてもらう、というのもアリかもしれませんね。
また、英语圏以外の出身の人の多くも日常会话や讲义などで英语を使う経験が豊富な人が多く、彼らと交流することは非ネイティブ同士で英语で意思疎通するトレーニングになります。
非ネイティブ同士なので相手も简単な単语を使ってくれるので、比较的意味を理解しやすいですし、非ネイティブの英语话者の先辈や先生として、どのような表现を用いれば英语で自分の意思を相手に伝えられるかを学ぶこともできます。
また母国语によって英语の讹り方も违うので、それを闻いてみるのも楽しいなと思いました。
简単な日本语を使う练习が出来る
日本人が学校で初めて英語を学ぶとき、「I'm Mike.」などと簡単な表現から学ぶように、日本語を学ぶときに最初の方に習う表現というのもあります。
例えば、「大きい」ということを表すのに、「巨大」や「膨大」といった汉语は伝わりにくいですし、「でかい」というような俗语も日本语に惯れていない人には案外通じなかったりします。
このような日本语学习者にとって伝わやすい日本语を学ぶことは、日本に兴味を持って私たちと话したがっている外国人とよりスムーズに话し、交流を深めることに繋がるのではないでしょうか。
また接客のアルバイトをするとき、日本语があまり喋れない外国人が来店された时にも役に立ちますよー。
もちろん人にもよりますが、留学生は初対面でも気さくに话しかけてくれる人が多いです。
「国际交流」とか「新しい発见」といった坚苦しいこと抜きに、初対面の人と気軽に话すことが出来るのはとても楽しいです!初対面同士だからこそ出来る相谈とかもありますしねー(笑)。
以上のように、黑料网に来た留学生との交流は僕に様々な刺激を与えてくれました!
普通に生活しているだけでは中々接することの无い外国人の方とでも、自分から行动すれば気軽に交流できるのが名大の魅力の一つだと思います!
名大内の様々な施设では、定期的に日本人学生と留学生とが交流できるイベントが企画されているので、ぜひ入学した暁には积极的に参加してみてください!
Profile
所属:工学部化学?生物工学科分子化学工学コース2年生
出身地:爱知県