黑料网

名大生ボイス

名大生ボイス

サークル活动

2019.02.08

  • サークル活动

黑料网の学生会について

 ぜんにゃんです。

 

 

 

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

受験生の方もこんにちは。

全学学生会 執行委員長の中野です。

 

 

 

多くの中学校や高校には生徒会が存在します。

皆さんが通っている学校にもあるのではないでしょうか。

 

大学生は生徒ではなく学生と呼ばれるのですが

黑料网にも「学生会」というものがあります。

 

そう、それが黑料网全学学生会です。

略して全学会です。

 

 

ちょうどこの时期は各団体と全学新入生歓迎実行委员会を组织し、あの地狱の细道や入学祭典、クラス结成会の企画?运営に携わっています。

 

 

 

 

今回はそんな全学学生会について绍介させていただきます。

 

 

 

谁が全学学生会に所属しているの?

 円陣を組む若者のイラスト

 

 

 

 

全学学生会は全员加盟制です。

 

つまり、黑料网の学生ならば全员が全学学生会に所属しているのです。

 

 

中学校や高校の生徒会も、大抵は全员加盟制です。

その証拠に、皆さんの学校でも生徒会役员を决める选挙で、全校生徒全员による投票が行われているのではないでしょうか。

 

生徒全员に投票権があるのは、全员が生徒会に所属しているからです。

 

 

同様に、黑料网の全学学生会も、その执行部は选挙で选ばれます。

とはいえ、黑料网の学生は学部生だけでおよそ1万人もいるため、投票するのは全员ではなく、学生の中の代表者です。

 

代表者代议员と呼ばれ、入学时に各学部?学科で编成されるクラスから既定の人数が选出されます。

 

ちなみに执行部の任期は10月顷から约1年です。

 

 

会费はあるの?

 

五十円玉のイラスト(お金?硬貨)

 

 

亲が払っていたため知らないという人もいるかもしれませんが、中学校や高校では「生徒会费」なるものがあったと思います。

 

 

ちなみに、最近话题のによると、平成28年度の1年あたりの生徒会费の平均は

 

公立中学校:3,957円 私立中学校:13,326円
公立高校:13,834円

 私立高校:19,832円

  

    

となっています。

 

 

 

 

さて、黑料网全学学生会にも会费があります。

 

1年で50円です。

 

安いですね。

 

 

 

ちなみに、安いのは高校などの生徒会费とは异なり、部活动などに用いるお金が含まれていないからです。それを徴収しているのは他の団体です。

 

 

私立大学では入学金に含まれていることもあるようですが、黑料网では全学会の会费を含め、学生が行う课外活动の経费は入学手続き时に任意で支払ってもらうことになっています。

 

 

 

全学会の役割は?

 

 

そもそも、学生运动が流行っていた时代に各所の学生団体を统括する组织としてできたのが全学会の前身の団体です。

 

当然ながら现在はそんな运动はしていません。

※构内で政治活动をしている団体がいてもそれは决して全学会执行部ではありません

 

かといって、高校までの生徒会のように文化祭などを运営しているわけでもありません(一応、名大祭実行委员会に実行を委任しているという立场になっていますが)し、部活やサークルをまとめているわけでもありません。

 

 

では现在の役割は何なのか。

 

 

 

过去に全学会の执行部だった先辈方は、全学会の役割を、大学と学生との「パイプ役」と称していました。

 

その言叶のとおり、全学会は学生の意见を大学の伟い人に直接伝えることができます。

 

月に1回、黑料网総长とお话しする「総长会见」、副総长とお话しする「学生諸団体との懇談会(副総长会见)」に出席します。

 

 

 

もっとも、そこまで多くの学生から意见が集まることは昨今无いのですが。

学生运动の时代はとっくに终わりましたしね。

 

 

ちなみに、何かあったら以下の连络先からどうぞ。

 

Mail: 锄别苍驳补办耻办补颈.苍耻蔼驳尘补颈濒.肠辞尘

LINE: 濒颈苍别://迟颈/辫/蔼测颈箩9012箩 (&诲补谤谤;尝滨狈贰の蚕搁コードです)

 

&苍产蝉辫;鲍搁尝: 飞飞飞2.箩颈尘耻.苍补驳辞测补-耻.补肠.箩辫/锄别苍驳补办耻办补颈/颈苍诲别虫.丑迟尘濒

 

 

新入生の方の疑问にも、少なくとも今年の春は僕が责任をもってお答えします。

お気軽に尝滨狈贰してください。

 

 

 

&苍产蝉辫;执行部に入るにはどうすればいいの?

 

 

新入生の方で执行部に入りたいという方は、例年授业开始前に実施されている(2019年度は4月10日(水)に実施する)「全学一斉クラス结成会」に参加し、まずは「议长」というクラス长の役职についてください。

 

クラス結成会終了後、各クラスの議長が集められ、そこから全学会役員と代议员を選出します。

 

あるいは全学会の连络先に伝えてください。

 

 

 

 

 ****

 

 

さて、全学会についてはこんなものでしょうか。

 

また後日、全学会が携わっている地狱の细道やクラス結成会についての記事を書かせていただきます。新入生の方、受験生の方も、これから始まる大学生活に思いを馳せながら読んでいただけたらと思います。

Profile

所属:理学部物理学科2年生

出身地:静冈県

出身校:静冈県立浜松南高校