1.はじめに
みなさんこんにちは。今回初めて记事を书きます、文学部人文学科1年の猿山綾乃です。今回は私が受験した文学部のセンター试験を课さない推荐入试についてお话ししようと思います。推荐入试って何をやるの?どんな対策が必要なの?と疑问を持つ人はきっと多いと思うので、そういった疑问に答えられたら幸いです。(注意:2019年度入试の时点での対策ですので、最新のものは大学の入试要项などでご确认ください。)最后に私なりの対策方法もまとめましたので、参考にしてくれたらうれしいです。
2.私の体験记
私は1年前の11月、文学部のセンター试験を课さない推荐入试を受験しました。文学部の推荐入试は名大で唯一、センター试験なしで受験ができる入试です。つまり、センター试験では测ることができない力が见られています。具体的には、志望理由书(600字の志望理由书と800字の読书感想文)、小论文、面接(プレゼンテーション含む)、任意提出书类で合否が决まります。これから1つ1つ详しく説明していきます。
3.志望理由书と読书感想文
志望理由书は、なぜ名大文学部で学びたいのか、どんなことを学びたいのか、そしてそれが自身の将来とどのようにつながっているのかなどを600字程度で手书きします。文学部の特徴として、1年次は幅広く名大文学部にあるすべての専攻についての授业を受け、2年次以降は専攻に分かれそれぞれの専门を极めるといったことがあります。そのため、幅広く学べることと専门を极められること、どちらについて书いても大丈夫です。私は自分のしたい研究テーマを扱う専攻があったので、その専攻について、また1年次に幅広く人文学について学べる利点に関して详しく书きました。
次に読书感想文についてです。提出书类の一覧には载っていないのですが、志望动机を书く纸を広げてみると読书感想文を书く栏があります。(折られている里面が読书感想文を书く枠です。)読书感想文といっても、宿题として夏休みに书くような长いものではなく、800字程度で、自分の兴味のある人文学に関する本について书きます。文学部は学科が1つしかなく(2年次以降の分属で分かれるのは学科ではなく専攻です)、あまり学科という意识はありませんが、正式には文学部人文学科なので、学科である人文学についての本を読み、それについて书く必要があります。文学部でよく言われるのは、纯粋な文学だけでなく、人に関することを学ぶということです。なので、纯文学を読まなくてはいけないというわけではないと思います。私の周りの推荐入试で合格した方々に闻いたところ、軽めの新书で书いた人、小説で书いた人や専门书で书いた人もいました。本の种类やジャンルではなく、どんな本を読んで、どんな感想を抱いたか、そしてこれらをきちんとまとめる文章构成力が见られていると思います。またこの选んだ本が、自分の进みたい専攻と直结している方が多かったです。
4.小论文
次に小论文についてです。小论文というと法学部の一般入试にもありますが、文学部推荐入试の小论文は少し违っています。文学部の场合、小论文の课题文が英语です。英语で书かれた文章を読み、日本语で要约や自分の意见论述をします。また英文和訳の问题もあるので、単纯な小论文の対策だけでなく、英语力も高める必要があります。问题形式としては、私の受けた年は、英文和訳3问?100字要约1问?400字要约1问?800字意见论述でした。またこの小论文のテーマに関しても、文学部らしい哲学的なものから、世界规模の时事问题(移民や环境问题など)様々なものがあります。年によりトピックが変わるので、どんなテーマにでも対応できる英语力や语汇力、背景知识が必要です。
5.面接とプレゼンテーション
次に面接とプレゼンテーションについてです。面接时间は15分程度なのですが、そのうち5分は自分の书いた志望理由书に基づいたプレゼンテーションです。プレゼンテーションとは言っても、资料やポスターの持ち込みや、パワーポイントなどを利用することができないので、5分间何も见ずに自分が大学侧に伝えたいこと、例えば名大文学部で学びたいこと、将来の目标などを话します。やってみると分かりますがこの5分は意外と长いです。最初のうちは2分程度しか话せませんでしたが、练习を重ねるごとにどんどん话せるようになりました。その后の10分间の质疑応答では、直前に行ったプレゼンテーションについてはもちろん、志望理由书、任意提出书类など幅広い内容から闻かれました。どんな质问にも答えられるような柔软な対応力、自分の行きたい専攻についての知识、そしてきちんとした言叶で话す日本语力が求められています。
6.任意提出书类
続いて任意提出书类です。任意提出なので出す必要はないのですが、合格の助けになればよいと思い、私は28枚ほどの资料を提出しました。具体的には、高校时代に行った活动の実绩証明书、英検や滨贰尝罢厂など英语资格の証明书、高校时代に入赏した大会の表彰状などを出す人が多いと思います。それらに加えて、私は高校时代に1年间留学をしていたので留学先での成绩証明书、留学中に行った活动などの証明书も送りました。これらの书类がどこまで合格の手助けになったのかはわかりませんが、出して损はないと思います。
7.私なりの対策
最后に私の行った対策について具体的にお话します。参考程度に见て顶ければ嬉しいです。まず志望动机に関しては、早いうちからの対策がいいと思います。直前から対策すると、言いたいことが抜けてしまったり、志望理由书とプレゼンテーションの内容のズレが生じたりするかもしれません。なので、情报収集だけでも早めにやりましょう。情报収集の方法として、大学のパンフレットを読んだり、オープンキャンパスに参加したり、実际に通っている名大生の话を闻いたりといった活动がおすすめです。
読书感想文に関しては、自分の学びたい専攻を决めて、それに関する本を何册も読んでおくのが良いと思います。私自身も何册も本を読み、それぞれで読书感想文を书きました。直前に読书感想文を书くとなると、本を何度も読み直したり、文章を何度も书き直したりとやることが多く焦ってしまうので、こちらもなるべく早い段阶からの対策をお勧めします。私は何册ものパターンで书いていましたが、直前になってどの本の感想文を提出するのかとても迷いました。志望理由书が推敲の段阶で変わったときのためにもいくつかの本で準备するとよいのではないかと思います。
小论文については、英语の対策と小论文の书き方の対策、両方が必要です。英语力、特にリーディングや和訳、要约の力をつけておくと良いと思います。私はあまり和訳が得意でなかったので、推荐入试を决めた段阶から和訳の问题に取り组んでいました。小论文に関しては、早い段阶から书く练习をはじめ、小论文の书き方を身に付けました。高校の授业だけでは小论文に対応できないことが多いと思うので、自分できちんと进めていく必要があります。また一般入试との併愿を考える场合、文学部では小论文は必要ないので、どの程度推荐入试に比重を置くかも考虑しなくてはなりません。11月がほとんど推荐入试でとられてしまうのは一般入试の际に苦労すると思うので、両方考える方はきちんと比重を考えながら対策しましょう。
面接とプレゼンテーションは私自身一番苦労したところです。まずプレゼンテーションで5分间何も见ずに话すというところから大変でした。なので最初は言いたいことのリストを作成し、それを见ながらひとりでぶつぶつ声に出しながら练习していました。面接に関しても、専门的な质问がされても答えられるように、本や论文を読むことで専门分野の知识をつけていきました。直前期にはプレゼンテーションと面接をたくさんの人に见てもらい、フィードバックをしてもらいました。自分だけでは気づかなかった点に気付いてもらえたり、细かいしぐさや言叶遣いなども见てもらえたりするので、有効だと思います。面接练习の様子を録画し、自分で振り返ってみるのも有効だと思います。また私は面接用のノートを作り、面接练习でいただいたアドバイスや、答えられなかった质问の回答を考え直したり、闻かれるであろう质问の回答を作ったりしました。直前に见直すこともできたので、とてもよかったと思います。
最后に任意提出书类についてです。これは1日2日で仕上がるものではありません。高校3年间を通してどのような活动をしてきたかをアピールする场なので、高校1年生の段阶から部活动やボランティア活动、英検などの英语资格など、様々な活动に精力的に取り组んでおくと优位になると思います。私自身は高校1年次に留学を决め、実际に高校2年から1年间留学に行きました。推荐のために留学したわけではありませんが、私にとっては留学が受験において优位に働いたと思います。英语资格に関しても、英検や罢贰础笔、滨贰尝罢厂を高校2年生から何度も受験し、一番良いスコアを提出できるようにしました。小さな积み重ねが大きな力になると思うので顽张ってください。
8.私からのアドバイス
最后に受験生へのアドバイスです。私は出身が栃木で、名古屋は栃木よりも南だから暖かいだろうと思い、軽装で(具体的にはコートなしで制服のみで)来てしまいました。しかし、実际到着すると名古屋は思ったより寒くて、试験にあまり集中できませんでした。特に面接前、ストーブはついていましたが、廊下で待つことになったためとても寒かったです。きちんと気温を确认して、适切な格好で来る、カイロなどの温めるグッズを持ってくることをお勧めします。また特に、远くから受験に来る方に向けてになりますが、忘れ物はしないようにしましょう。私は受験当日ホテルに时计を忘れてきてしまい、とても焦りました。私のように时计など试験に必要なものを忘れてしまうと、受験当日にとても不安になってしまい、试験に集中できなくなることもあると思います。そのため忘れ物がないか、复数回确认することをお勧めします。(もし忘れてしまった场合、ものによっては学内で买うこともできますので、落ち着いて行动してくださいね。)
9.まとめ&苍产蝉辫;
以上が私の推荐入试体験&アドバイスでした。今年の入试はもう终わってしまいましたが、来年以降文学部推荐入试を受験される方、また他学部の推荐入试を受験される方にも役立つところがあると思いますので、参考にしていただけたら幸いです。とても长くなってしまいましたが、最后まで読んでいただきありがとうございました。
Profile
所属:文学部1年生
出身地:栃木県
出身校:栃木県立佐野高等学校