黑料网

名大生ボイス

名大生ボイス

受験勉强法

2022.03.24

  • 受験勉强法

春から受験生の皆さんへ~生活面でのアドバイス~

こんにちは。黑料网経済学部新4年生の伊藤舞です。春から受験生になる皆さんへ、受験勉强に励む际に最も重要である生活面で、何かアドバイスできないかと思い、记事を书いてみようと思います。あくまで私の実践していたやり方ですので、参考程度に読んでいただけると嬉しいです。

 

睡眠

睡眠.jpg生活面でのアドバイスの中でも、今回は、特に睡眠についてお话ししたいと思います。皆さんは普段どのくらい寝ていますか。睡眠时间は人によって大きく异なりますよね。4时间取れば十分というショートスリーパーの人もいれば、毎日きっちり9时间取らないと无理、という人もいます。ちなみに私は、睡眠はしっかり取りたい派だったので、受験勉强と睡眠の両立はかなり意识しました。笑
适切な睡眠时间は、一般的には7时间と言われています。これは、记忆力定着のために必要最低限の时间だそうです。ただ、ナポレオンやエジソンなど、素晴らしい功绩を残した伟人の数々にも、ショートスリーパーは存在しました。睡眠时间が短くても、できる人はできるのです。
そこで私が个人的にたどり着いた结论は、质の良い睡眠を取れば、多少时间が短くても大丈夫なのではないか、ということです。まず、ここでいう质の良い睡眠とは、熟睡していること、つまり、副交感神経が十分に働いてリラックスして眠っている状态ができている睡眠のことです。これができると、朝目覚めたときに「あ~よく寝た!」となると言われています。

 

体験谈

私が実际に、质の良い睡眠を取るために実践していたことをご绍介します。私が実践していたものは主に3つあります。
①レム睡眠とノンレム睡眠を意识して起床时刻を固定する
②寝る前のルーティンを确立する
③睡眠アプリを利用する

 

1つ目に実践していたことについて、お话しします。ノンレム睡眠という言叶を闻いたことがある人は多いと思います。実际にそれを睡眠に活用する方法をお伝えできればなと思います。
そもそもレム睡眠とノンレム睡眠の违いについてですが、
レム睡眠&谤补谤谤;身体は休んでいるが脳が起きている状态
ノンレム睡眠&谤补谤谤;身体も脳も共に休んでいる状态
になります。レム睡眠とノンレム睡眠が1时间20分~30分ごとに繰り返されるので、起きるタイミングをこの切り替わりに合わせて设定します。私は、この90分サイクルで睡眠时间を决めていました。
ここで、起きる时刻を固定することをおすすめします。起きる时刻を毎日固定している人はいますか? 朝部活がある日とない日、平日と休日で起きる时刻がバラバラな人が多いのではないかと思います。体内时计を乱してしまうと、眠気をコントロールするホルモンの分泌リズムが乱れて、熟睡できないそうです。决まった时刻に朝の光を浴びて体内时计をリセットすることが大切です。起きたら、自分の部屋のカーテンを开けるなどして、决まった时刻に日の光を浴びましょう。
具体的には、私は毎朝5时50分に起きると决め、そこから90分间隔できりの良い就寝时刻に寝ていました。7时间半睡眠を取りたかったので、受験期も10时20分には寝ていました。このように、90分のサイクルに合わせて睡眠をとること、起きる时刻を固定して日の光を浴びること、以上のことをぜひ実践してみてください。

 

2つ目に実践していたことについて、お话しします。ベッドに入ってからすぐに眠りにつけるよう、睡眠时のルーティンを确立していました。受験期は特に、日中脳が働きっぱなしで、交感神経が活発に働きます。このまま就寝してしまうと、寝ている间も脳が休まりません。一般的な就寝前のルーティンには、ベッドに入ったら腹式呼吸を意识して深呼吸する、本を30ページ読む、などがあります。私自身が実践していたものは、睡眠导入の音楽を聴くことです。このルーティンは何でも良いのですが、私个人としては、&谤诲辩耻辞;睡眠导入&谤诲辩耻辞;の音楽を聴くという响きだけで良い睡眠がとれそうだなあと感じていたからです。笑

 

3つ目に実践していたことについて、お话しします。睡眠アプリを利用して、自分の睡眠状况を可视化していました。枕元にスマホを置いておくことで、睡眠时の呼吸や寝返りの振动から、浅い睡眠と深い睡眠を感知して、グラフに表してくれるものです。就床时刻から入眠时刻までの时间である、入眠潜时から、就床时间と睡眠时间を计测したり、中途覚醒の回数を测ることで、睡眠効率や快眠スコアを数値に表してくれます。自分のその日の睡眠がどの程度効率的だったかを确かめることができるので、ベッドに入ってから意识的にスマホを触らないようになったり、目を闭じてきちんと睡眠に集中するようになりました。また、个人的にストレスがたまると歯ぎしりがひどくなる体质だったので、録音机能を使用して、歯ぎしりの度合いも调べていました。笑 大きな音が鸣ったときのみ録音が开始され、消えると録音も停止するので、充电が极端に减ることもなく自身の睡眠を観察できます。

 

まとめ

以上が、効率の良い睡眠を取るために私が実践していたことです。十分な睡眠がとれていないと、集中力が低下して起きているときの勉强に悪影响を及ぼします。睡眠时间を削って勉强することで、勉强の作业効率が下がるなんて本末転倒ですよね。効率の良い睡眠を取ることで日中の受験勉强の効率も上げられると一石二鸟です。ぜひ、参考までに実践してみてください。&苍产蝉辫;

Profile

所属:経済学部経営学科3年生

出身地:爱知県

出身校:爱知県立半田高等学校