模试はあまり受けすぎると日曜日をつぶしすぎて普段の授业の予习、復习がおろそかになってしまうので受けすぎに気を付けましょう。仮に模试を受けるつもりなら、大手予备校が主催する受験者数(母集団)の规模が大きい模试を受けるのがお勧めです。模试の採点はバイトの大学生が行っているため大学の先生の採点に比べると正确さは劣っています。ある人の例ですが、模试の答案が返却された后、正解であるはずの箇所に&迟颈尘别蝉;がついていたので、先生に质问したうえで再度予备校に问い合わせた结果、予备校侧が自分达の採点は间违っていることを认めたということがありました。こういうこともあるので、模试の答案が返却されたら自分の答案をよく见直した方がいいです。もし採点に疑问を抱いたら先生に质问すればいいです。模试の结果がひどいと答案を见るのはいやですが、答案を见直すことで自分の弱点も分かりますし、次につながります。特に高3の5月、6月に受けた模试は大抵夏休み前に结果が返ってくるので、成绩表に基づいて夏休みの计画を立てることができます。判定に関してはあてにならないです。模试と実际の本试験は难易度に差がありますし、模试の方は本番よりも难しく作られている倾向が强いです。実际のところ、贰判定だとやはり厳しいのですが、贰判定でも第一志望に合格している人もいます。反対にずっと础判定だったのに第一志望校に落ちている人もいます。受験は何が起きるか全く想定できません。受験生を何年も见ている先生达でも読めないところがあると言っていました。
Profile
所属:経済学部2年生
出身地:埼玉県