黑料网

名大生ボイス

名大生ボイス

受験勉强法

2015.10.05

  • 受験勉强法

高桥くんの名大入学の理由

私は高3の夏から第一志望を名大にしようかと考えていました。理由として、子供のころに名古屋に游びに行ったことがある関係で前から爱知県に住みたいと思っていたことや、自宅からでは通えない远い场所の方が环境も今までとは违い、得られるものも大きいのではないかと考えたからです。大学では高校の顷の旧友と固まることなく、自分のことを知らない人达とたくさん関わりたいとも考えていました。私は高校时代、学校の课外活动で贵重な体験をすることができました。文化祭を通してクラスの皆と协力したり、自分の兴味のあるテーマについて文献を読み、大学でどんなことを学びたいかを考えることができました。一方で物足りなさもありました。それはいろいろな人と関わる机会をあまり作らなかったということです。学校行事を通じて同学年の人とは大方知り合うことができましたが、他の高校の生徒や大学生、社会人の方と関わる机会がなかったのはもったいなかったなと感じています。仲のいい人同士で固まるのも楽しいですが、自分とは异なる考え方をする人と会って刺激を受けることも大事です。そういう理由もあって远方の大学を受験してみようと思うようになりました。

 

私が高3だったときは私达の1つ下の学年から学习课程に若干の変化があり、この年で浪人したら次の受験で现役生に太刀打ちできないのではないかという话がありました。そのため、今年の受験生は背水の阵だとか浪人したら终わりだといったことがよく言われていました。その影响で私达の年では安全志向、すなわち入りたい大学ではなく、入ることのできる大学を目指す人が多く、反対に高望みをする学生が少ない年でした。実际のところ、2014年度の大学入试で第志望の大学に落ちて浪人した人の数は例年よりも少ないです。今后の教育改革によって再び学习课程が変わり、浪人生が不利になってしまう状况も考えられます。ですが、皆さんには第志望の大学を大切にしてほしいです。私の场合は最后まで名大に入りたいと思っていたので合格できたんだと考えています。

Profile

所属:経済学部2年生

出身地:埼玉県