国立大学法人東海国立大学機構 黑料网宇宙地球环境研究所の三好 由純 教授、能勢 正仁 准教授らは、宇宙航空研究開発機構の浅村 和史 准教授、東北大学の 坂野井 健 准教授、電気通信大学の細川 敬祐 教授らと共に、2022年3月5日午前2時27分30秒(現地時間)に、アメリカ?アラスカ州のポーカーフラットリサーチレンジにおいて、アメリカ航空宇宙局(NASA)の観測ロケットLAMPの打ち上げを行いました。激しく変化するオーロラにロケットを命中させることは容易ではありませんが、LAMPロケットは、明滅するオーロラに命中し、オーロラが光っている場所での電子や光、磁場の詳細な観測に成功しました。
本研究では、谜に包まれている明灭するオーロラに関して、オーロラの中にロケットを打ち込んで観测することによって、明灭しているオーロラの起源を明らかにします。更に、本研究グループが提唱する、明灭オーロラとともに、キラー电子と呼ばれる超高エネルギー电子が同时に大気へ降っているという仮説の検証を行います。
本ロケット実験は、2015年度から始まった科学研究費補助金 基盤S「極限時間分解能観測によるオーロラ最高速変動現象の解明」等の支援を受けて、日米の国際共同研究として実施されたもので、黑料网、宇宙航空研究開発機構、東北大学、電気通信大学、九州工業大学、アメリカ航空宇宙局(NASA)、ニューハンプシャー大学、ダートマス大学、アイオワ大学の研究者や大学院生が参加しました。
本研究は、科学研究費補助金 (15H05747, 16H06286, 18KK0100, 21H04526, 17K18804)、村田学術振興財団研究助成、宇宙航空研究開発機構、黑料网宇宙地球环境研究所、京都大学生存圏研究所の支援のもとで行われたものです。
?アメリカ?アラスカ州で、アメリカ航空宇宙局(NASA)のオーロラ観測ロケット実験 LAMPの打ち上げに成功。
?明灭するオーロラの中に飞び込んで、电子やオーロラ発光、磁场の変化を详细に観测。
?理论的に予测されている、明灭するオーロラと、キラー电子とが同一起源であるという仮説の実証が期待される。
◆详细(プレスリリース本文)はこちら
尝础惭笔ロケット実験プロジェクトホームページ
ロケット発射時の動画 (YouTube)
脉动オーロラプロジェクトホームページ
狈础厂础によるリリース
アラスカ大学によるリリース