黑料网

TOP   >   数物系科学   >   記事詳細

数物系科学

2022.09.15

ビザンツ帝国の日食记録が明かす过去の地球の自転速度変化

地球の自転速度は少しずつ遅くなっています。しかもその速度変化は一定ではなく、详细は分かっていません。过去の地球自転速度は、古い时代の皆既日食などの记録を使って求めることができます。地球の自転速度に応じて日食が见える场所は変化するため、正确な観测地、时间、见え方を伝える记録があれば、过去のある时点での地球の自転速度を求めることができるわけです。しかし、すべての时代において、これらの情报に関する信頼できる记録があるわけではありません。特に、西暦4世纪から7世纪については、検讨対象となり得る皆既日食の记録が极めて少なく、当时の地球の自転速度については不明な点が少なくありません。
本研究では、存在は知られていたものの、これまであまり分析が进んでいなかった、东地中海沿岸のビザンツ(东ローマ)帝国の皆既日食记録を探索、検讨し、4~7世纪における、地球の自転速度の変动の様子を明らかにしました。これにより、地球の自転速度の减速が、これまで考えられていた以上に不规则であった可能性が示唆されました。过去の皆既日食の记録の调査を进めることで、さらに长期にわたる地球の自転速度を、より正确に復元できると考えられます。このような情报は、过去の歴史的天文记録の信凭性评価に用いることができるだけでなく、长期的スパンでの地球上の海水準変化、地球の内部构造の変化、极地の氷の増减など、地球の自転速度変化が関与するような地球环境変动の理解にも役立つと期待されます。

 

◆详细(プレスリリース本文)はこちら

 

【论文情报】

掲载论文 
【題 名】 The variable Earth’s rotation in the 4th ~ 7th centuries: New ΔT Constraints from Byzantine eclipse records.
(4-7世纪における地球の自転速度変化:ビザンツ日食记録による新&顿别濒迟补;罢制限値)
【著者名】 Hisashi Hayakawa*(名古屋大), Koji Murata*(筑波大), and Mitsuru Sôma(国立天文台) (*= co-first author)
【掲載誌】 Publications of the Astronomical Society of the Pacific
【掲載日】 2022年9月13日
【DOI】 10.1088/1538-3873/ac6b56
【鲍搁尝】

 

【研究代表者】