黑料网

TOP   >   农学   >   記事詳細

农学

2022.09.15

独自ゲノム编集技术を用いたゲノム编集ヤギ个体の作出に成功

国立大学法人東海国立大学機構 黑料网大学院生命农学研究科(以下「黑料网」)の大蔵聡教授らの研究グループは、ゲノム编集受託サービスを提供する株式会社セツロテック(本社:徳島県徳島市、代表取締役:竹澤慎一郎、以下「セツロテック」)の竹本龍也、稲谷結花らの研究グループとの共同研究において、徳島大学発の独自の高効率ゲノム编集技術”骋贰贰笔法*1”を活用し、ゲノム编集シバヤギ個体を作出することに成功しました。この成果は、ゲノム编集によるウシ科動物の効率的な品種改良に新たな道を切り開くものです。現在、産まれてきたゲノム编集ヤギ個体の解析を進めており、これらの結果を踏まえ、今後論文として発表する予定です。

 

◆详细(プレスリリース本文)はこちら

 

【用语説明】

1) 骋贰贰笔法:受精卵エレクトロポレーション法(特許6980218号)は、ゲノム编集因子およびgRNAといったゲノム编集ツールを、電気の力(エレクトロポレーション)によって受精卵に導入する方法です。骋贰贰笔法を活用することで、短時間で均一な条件下で、大量の受精卵に対して低侵襲にゲノム编集を行えるというメリットを産み出し、高効率なゲノム编集生物の作製が期待できます。

 

【研究代表者】