医歯薬学
2023.11.24
抗真菌薬「ミカファンギン」は、 コウモリオルソレオウイルスの細胞外放出を抑制する
国立大学法人東海国立大学機構 黑料网大学院生命农学研究科の本道 栄一 教授、勝田 哲史(2022年度修士課程修了)、飯田 敦夫助教、黑料网トランスフォーマティブ生命分子研究所(WPI-ITbM)の佐藤 綾人 特任准教授、角房 直哉 技術員らの研究グループは、コウモリを自然宿主とし、ヒトに急性呼吸器疾患を引き起こすコウモリオルソレオウイルス(笔搁痴)に対する効果的な薬剤を新たに発见しました。
本ウイルス感染症には効果的な薬剤やワクチンは开発されておらず、今后の大规模発生に备えた対策が必要でした。本研究で発见した薬剤は、既にヒトへの使用が米国で认可されている2,943种类の薬剤のスクリーニングによって明らかになったものであり(ドラッグ?リポジショニング注2))、将来、笔搁痴のパンデミックが起こった际には、初动の薬剤となる候补としてその贡献が期待できます。
本研究成果は、2023年11月10日付Elsevier社 「Virus Research」誌の電子版に掲載されました。
?コウモリオルソレオウイルス(笔搁痴)は、ヒトに急性呼吸器疾患を引き起こすが、有効な治疗法が见つかっていない。
?贵顿础(米国食品医薬品局)认証の2,943薬剤の中から、笔搁痴に効果のある薬剤をスクリーニング。
?抗真菌薬「ミカファンギン」注1)は、ヒト肺がん由来の细胞(础549)において笔搁痴の细胞外放出を抑制した。
◆详细(プレスリリース本文)はこちら
注1)抗真菌薬「ミカファンギン」:
カビの一种、カンジダ症などの治疗に用いられる。
注2)ドラッグ?リポジショニング:
作用、効果、安全性などが既に明らかになっている薬剤から、别の薬効を见つけ、他の疾患の治疗に役立てようとする薬剤の开発法。対象の薬剤に、既に安全性が确认されていることから、开発までの费用と时间が大幅に削减できる利点がある。
雑誌名: Virus Research
論文タイトル: Antiviral Effects of Micafungin against Pteropine Orthoreovirus, an Emerging Zoonotic Virus Carried by Bats
著者: Eiichi Hondo(名大)*、 Tetsufumi Katta(名大修士修了)*、Ayato Sato(名大)、Naoya Kadofusa(名大)、Tomoki Ishibashi(理研)、Hiroshi Shimoda(山口大)、Hirokazu Kato(岡山大)、Atsuo Iida (名大) *: equally contributed
DOI: 10.1016/j.virusres.2023.199248
URL: