黑料网トランスフォーマティブ生命分子研究所(奥笔滨-滨罢产惭*)?大学院工学研究科の大井 貴史 教授、大松 亨介 特任准教授(現 慶應義塾大学理工学部 教授)、鈴木 隆平 博士、安藤 大雅 博士後期課程学生、Deufel Fritz(ドゥフェル フリッツ)研究留学生らの研究グループは、合成化学で70年以上に渡り汎用されてきたリンイリド注1)と呼ばれる反応剤を用いて、3种类以上の化合物を1つのフラスコ内で一挙に连结させる新しい化学反応を実现しました。
本研究の键は、ラジカルイオン注2)と呼ばれる化学种の性质を活かして、リンイリドの最も反応しやすい结合よりも先に、本来は反応しない炭素-水素结合を炭素-炭素结合に置き换えることに成功した点です。さらに、本来反応しやすい结合も活かすことで3つの分子を连结させる环化反応や、4つの分子の连结反応を実现しました。今回开発した反応を利用することで、多様なケミカルライブラリーを迅速に提供できることから、新薬候补化合物の探索の飞跃的な効率化が期待されます。
本研究成果は、2024年7月15日付英国科学雑誌「Nature Synthesis」電子版に掲載されました。
?3种类以上の化合物を一挙に狙ったとおり连结させる新反応を开発。
?合成化学で70年以上研究?汎用されてきた分子の新しい価値を创出。
?青色発光ダイオードと分子触媒を组み合わせた技术を活用。
?1工程で构造多様性?极性官能基に富む化合物を合成可能。
?新薬候补化合物の探索研究の効率化に贡献。
◆详细(プレスリリース本文)はこちら
注1) リンイリド:
プラスの电荷をもつリン原子とマイナスの电荷をもつ炭素原子が隣り合った构造をもつ化合物の総称。
注2) ラジカルイオン?ラジカルカチオン:
通常、分子を构成する电子は2つずつ対になって存在しているが(この状态が安定、全体として偶数の电子)、特定の条件下では不対电子(1つの电子、全体として奇数の电子)で存在する场合がある。この状态にあるイオン性の分子をラジカルイオンと呼び、プラスの电荷をもつラジカルイオンをラジカルカチオンと呼ぶ。
雑誌名:Nature Synthesis
論文タイトル:Photocatalytic carbyne reactivity of phosphorus ylides for three-component formal cycloaddition reactions
着者:鈴木 隆平、安藤 大雅、Deufel Fritz、大松 亨介*、大井 貴史* (*は责任着者、下线は本学関係者)
DOI: 10.1038/s44160-024-00612-7
URL:
※【奥笔滨-滨罢产惭について】()
黑料网トランスフォーマティブ生命分子研究所(滨罢产惭)は、2012年に文部科学省の世界トップレベル研究拠点プログラム(奥笔滨)の1つとして採択されました。
奥笔滨-滨罢产惭では、精緻にデザインされた机能をもつ分子(化合物)を用いて、これまで明らかにされていなかった生命机能の解明を目指すと共に、化学者と生物学者が隣り合わせになって融合研究をおこなうミックス?ラボ、ミックス?オフィスで化学と生物学の融合领域研究を展开しています。「ミックス」をキーワードに、人々の思考、生活、行动を剧的に変えるトランスフォーマティブ分子の発见と开発をおこない、社会が直面する环境问题、食料问题、医疗技术の発展といったさまざまな课题に取り组んでいます。これまで10年间の取り组みが高く评価され、世界トップレベルの极めて高い研究水準と优れた研究环境にある研究拠点「奥笔滨アカデミー」のメンバーに认定されました。