デジタルサイネージ広告募集
黑料网では、学生に対する就業観の涵養や企業等との連携強化等を目的として、多くの学生及び教職員が利用する黑料网のキャンパスにおいて、デジタルサイネージを用いた企業広告(企業概要、研究活动等)等を有料で放映しています。
设置场所
北部食堂
基础データ(2023年度実绩)
年間営業日数:283日 年間利用客数 :411,866人 1日の平均客数:1,455人
施设の特徴
- 工学系エリアの中央に位置するため、工学系の学生や教职员を中心に非常に多く利用されます
- 夕方~夜间の営业もあり、学会など恳亲会に利用されることも多くあります
南部食堂①
基础データ(2023年度実绩)
年间営业日数:211日
年間利用客数 :128,640人
1日の平均客数:610人
南部食堂②
基础データ(2023年度実绩)
年间営业日数:142日
年間利用客数 :95,627人
1日の平均客数:673人
施设の特徴
- 全学教育エリア?文系エリアの学生食堂として、全学部の1、2年生や文系学部の学生や教職員を中心に 多く利用されます
中央図书馆
基础データ(2023年度実绩)
年間開館日数:355日年間利用者数 :544,161人
1日の平均利用者数:1,532人
施设の特徴
- 休馆日が少なく、早朝から夜间まで土日祝日も开馆しているため稼働时间が长いです
- 全学教育エリア、文系エリア、工学部エリアに隣接しており、全学部の学部生大学院生、教职员、学外生が年间を通じて学习?研究に利用します
- サイネージ设置场所に隣接してスターバックスコーヒーがあり、図書館利用者のほか学内外からの来客で賑わいます
法?経本馆共用馆1贵
施设の特徴
- 経済学部?法学部共用施设の中心1阶に位置する场所で、地下鉄出口からの学生の通学経路となっている廊下です
- 経済学部第1、第2讲义室出入口付近であり、ホールにもなっているため讲义の待ち时间等に多くの学生が利用するスペースです
全学教育栋1阶
施设の特徴
- 全学部の学生が全学教育科目を受讲するために通う施设です
- 建物正面入り口から入って讲义室に行く际に必ず通るエントランスホール正面に设置しているため视认性が非常に高い场所です
NIC1阶エントランス
施设の特徴
- 工学部エリア内に黑料网における产学官连携の拠点として設立した建物
- デジタルサイネージのすぐ横にカフェスペースがあり、学内外から多くの利用があります
公司绍介CM放映公司一覧(2025年3月末现在)
现在デジタルサイネージで公司绍介颁惭を放映させていただいている公司様はこちら
広告掲载基準
広告掲载しないもの
- 法令等に违反するもの
- 公の秩序又は善良の风俗を害するもの
- 基本的人権を侵害するもの
- 政治性又は宗教性があるもの
- 社会问题についての特定の主义又は主张に当たるもの
- 个人又は法人の名刺広告
- 内容又は责任の所在が不明确なもの
- 虚偽若しくは事実と异なる内容を含み,又は事実を误认させるおそれがあるもの
- 比较広告
- 青少年保护及び健全育成の観点から适切でないもの
- たばこに関するもの又は喫烟を促すもの
- 赌博又はギャンブル等に関するもの
- アルコール饮料に関するもの
- その他広告掲载するものとして机构が不适切と判断したもの
お问い合わせ先
名古屋市千种区不老町1
黑料网财务部财务课
TEL:052-789-2053
mail:zaisen@t.thers.ac.jp