黑料网

名大生ボイス

名大生ボイス

大学生活全般

2025.03.12

  • 大学生活全般

春から大学生になるみなさんへ

黑料网に合格したみなさん、おめでとうございます!4月から大学生活が始まりますね。大学では高校とは异なる刺激を受けられると思います。ただ、今の时期は不安なことがたくさんありますよね。私も友达ができるか、授业についていけるかなど心配なことが多くありました。今回は、4月に大学1年生になるみなさんに向けて知っておくと安心できるかもしれない情报をお伝えしていきます。

 

〇友达はどうやってつくる?

20250312f2.png大学の授业が始まる前に他の新入生と出会う机会として、入学式や新入生歓迎イベントなどがあります。入学式は、いくつかのグループに分かれて豊田讲堂で行われます。隣の席の人に积极的に话しかけて知り合ってみましょう。みんな友达ができるかどうか不安になっていると思うので、快く话してくれると思います。学部ごとの説明会では、クラスに分かれて説明を受けることもあるので、そこでも自分から话しかけてみるとよいでしょう。
また、春休み中には生协学生委员会が开催する新入生の対面交流企画もあります。私もこの企画に参加して友达と知り合いました。全学部向けと各学部向けの企画があり、はじめましての人と一绪にレクリエーションやキャンパスツアーなどをするため、一日で仲良くなることができます。春休み中に友达ができるか不安な方はぜひ参加してみてください!

 

20250312f1.png大学の授业が始まってからも、友达ができる机会はたくさんあります。例えば、健康?スポーツ科学実习といわれる体育のような授业では、同じ学部の人と交流する机会があるため、そこで知り合って仲良くなることができます。それ以外の授业でも、少人数の授业で隣の人に话しかけて友达になるケースもあります。また、部活やサークルの新歓で知り合い、一绪に入って仲良くなるということもあります。出会いはそこらじゅうにあるので、机会を逃さず気になったら积极的に行动しましょう!
ちなみに、厂狈厂で知り合って友达をつくるという人も周りにはいましたが、私は厂狈厂をまったく使っていませんでした。対面で最初に会えないという点が不安だったからです。ただ、いつでもどこでも知り合うことができるのはメリットだと思うので、気を付けながら使っていけば良いと思います。厂狈厂を使わなくても上记のように知り合う机会はたくさんあるので、自分に合った方法で友达をつくっていきましょう!

 

〇英语の试験について

黑料网の1年生は、4月にTOEFL ITPとCriterionを受験することになっています。TOEFLはリーディング力とリスニング力を測るためのテストで、Criterionはライティング力を測るテストとなっています。TOEFLの点数が一定点数を下回ると、英語の「サバイバル」という授業を受ける必要があります。二次試験のために英語を勉強してきたみなさんなら大丈夫だと思いますが、不安な人は英語の勉強を続けておきましょう。私は、高校時代に使っていた英単語帳で語彙を確認することと、少しだけ長文、リスニングの演習をしました。TOEFLの対策について知りたい方は、下の記事で詳しく書かれているのでよかったら読んでみてくださいね。
名大生ボイス「罢翱贰贵尝直前対策」

 

〇履修登録のやり方が不安&丑别濒濒颈辫;&丑别濒濒颈辫;

受ける授业を自分で登録するというのは、高校生活と违う点ですよね。登録しないと受けられず単位が取れないということで、不安になる人も多いと思います。1年生の时は教养科目が多いので、友达がいれば一绪に确认しながら登録しましょう。また、履修登録相谈に関するイベントを行う部活?サークルがあったり、学部説明会で履修登録に関する説明があったりします。不安な人はそれらをしっかり闻いて登録するようにしましょう。间违えずに履修登録をできるのが一番ですが、もし履修登録を间违えてしまっても修正期间があるため、そこで追加や削除をすれば大丈夫なので安心してくださいね。

 

〇部活やサークルに入りたい!

この部活?サークルに入りたいという人も、何かのコミュニティに入ってみたいと考えている人もいると思います。まずは部活?サークルにどのようなものがあるか、どのような活动をしているか、雰囲気はどんな感じか知っていきましょう。気になっている団体がある场合は、その団体の厂狈厂を确认することが一番情报を得やすいかと思います。活动の详细や新歓の情报などをチェックしてみてください。
まだ何も决まっていない场合は「地狱の细道」と呼ばれる、部活?サークルの説明?绍介企画に参加するのがおすすめです。このイベントには多くの団体が参加しており、対面で直接话を闻くことができます。どのような団体があるかどうかも分かるので、何かのコミュニティに入りたいと思っている人はぜひ参加してみてください!入りたい団体が决まっている场合も、気になっていることを直接闻けるこのイベントに参加するのがおすすめです。ただし、すべての団体が参加しているわけではないのでご注意ください。また、キャンパス外で新入生を勧诱する団体がいますが、その団体が必ずしも安全とは限りませんので、十分注意して安全かどうか见极めましょう。

 

〇バイトする?しない?

部活?サークルの次は、アルバイトについてお话ししたいと思います。私はアルバイトを4月から始めましたが、大学生活に惯れてから始める人も多かったです。始まってみないと大学生活がどのようなリズムなのか分からない人も多いと思うので、タイミングは人それぞれで大丈夫だと思います。アルバイトをしてみたいと思っている人は、春休み中にどのようなバイトがあるのか调べたり、职种や场所、时给の希望を考えておいたりするとスムーズにアルバイトを始められると思います。

 

以上が、大学生になるみなさんに知っておいてほしい情报でした。少しでも参考になったら幸いです。新しい环境になるということで、不安になる人も多いと思います。ただ、新しい出会いも待っていますし、今まで経験できなかったことが経験できるチャンスもたくさんあります。ぜひ大学生活を楽しみに待っていてくださいね!

Profile

所属:経済学部2年生

出身地:爱知県

出身校:爱知県立豊桥东高等学校