はじめに
みなさん、お久しぶりです。文学部2年の矢部です。新学期が始まって早2ヶ月が経ちました。
この春から大学生になったみなさん、新生活にはもう惯れたでしょうか。日々の授业にもうすっかり惯れて、バイトやサークルに精を出している人もいれば、いまいち驯染めずにストレスを抱えていたり、漠然とした不安を抱えていたりする人もいると思います。そうした人たちに向けては近いうちに记事を出そうと思っています。また五月病に関する小林さんの记事も役に立つと思いますので、まだ読んでいない人はぜひ参考にしてみてください。
さて、今回の记事は主に受験生に向けたものですが、そうでない方々も时间があれば読んでみてください。また、自分自身も気を引き缔めていきたいという思いで书いています。
なぜ6月は気が抜けてしまうのか
多くの人にとって新学期はモチベーションがピークに达する瞬间だと思います。それは新たな环境への期待であったり、春休みに息抜きを満喫したことで気を引き缔めようとしようとする思いであったりと、年度のスタート地点として色々目标を立てたりすることでモチベが高まるわけで、ゴールデンウイークで少しまた休憩期间を挟むことで、5月末くらいまでは持続します。しかし6月に入ると、环境に惯れてきて日々がルーティン化し、夏休みまでも少し时间があるためか段々とモチベを保つのが难しくなっていきます。また梅雨入りすることで外出が减ったり、気温や湿度が大きく変化したりすることで、心身に不调が出やすい时期であることも、中弛みしやすい一因だと考えられます。
※今年は平年より梅雨入りがかなり遅いと予想されています。场合によっては夏期讲习期间に突入しても雨の日が长く続くかもしれません。
差をつけられる时期でもある
6月は多くの人が中弛みするからこそ、有意义に过ごすことができればものすごく差をつけられる时期でもあります。受験生であれば新学期や骋奥、夏休みは当然勉强しているので差をつけるのはなかなか难しいですが、ここでひと踏ん张りすれば大きなアドバンテージになるので、自身の目标を再确认したり、モチベを维持できる环境に身を置くなどしたりして、この6月、いったん顽张ってみましょう。もちろん、夏休みのために一度ペースを落として、少し休息を取るというのも一つの手です。ただし、雨で気が乗らないからなんとなく勉强量を减らしたりゴロゴロしたりするのではなく、计画的に休みを増やし、一定の勉强量は保つようにしましょう。
具体的な6月の勉强の进め方
この6月の间に终わらせておきたいことはまず、基础の完成です。特に英数のような积み重ねが大切な科目は、基础ができていないと直前に詰め込んだとしてもモノになりません。予备校などで夏期讲习を受讲する人の多くは、2次试験を见据えた讲座を取ると思いますので、その下地としても基础を身につけることは重要です。また夏休みに2次试験対策に大きく时间を割く人が多いと思うので、今のうちに少し共通テスト対策もしておきましょう。どうせ直前になれば対策するし、2次対策をしていればおのずと共通テストも得点できるだろうと考える人は多いですが、よほど适応力が高い人を除いて、共通テストには専用の対策が必要です。
例えば英语。多くの国公立の2次试験ではもちろんある程度の时间の制约はあるものの、基本的には英文をしっかり精査し、丁寧に回答をまとめ上げる精読力が求められます。一方共通テストでは、膨大な量の英文を読んで厳しい时间制限の中で回答する速読力、情报処理能力が要求されます。国公立の2次试験対策ばかりやっていると、「読めるのに时间が足りない」という事态に陥ってしまいます。1月の同日模试を受験した人たちは実感していると思いますが、半年ちょっと経ったらあの试験を难なくある程度の得点率でこなさなければいけないということを、改めて认识しましょう。基础の完成を确认する指标としても、共通テストは役に立ちます。その际、时间を正确に测って解く必要はありません。确认したいのはあくまで共通テストレベルの问题を解けるようになっているかどうかであって、时间内に解けるようになっている必要は现状ありません。目安として时间无制限で8割以上取れるようになることを各科目で目指してください。それが达成できない科目については、まだまだ基础が固まっていないと考えられます。
雨の日が続いた时に注意して欲しいこと
先ほど触れたように、梅雨入りはまだまだ先と予想されていますが、今后雨の日が続いた时にみなさんに意识して欲しいことがいくつかあります。
まずは湿気対策で、外出の际は伞はもちろん、参考书等が濡れないように対策をして持ち运んでください。濡れてしなしなになった参考书、考えるだけでモチベが下がります。そして思わぬ水たまりに足を突っ込んだ时のために、替えの靴下も持っておきましょう。僕は高3の时、自习室に向かう途中で靴下までびしょ濡れになり、そのまま何时间と勉强するのが嫌だったので家に帰ってしまったことがあります。そんなのは时间の无駄ですから、できる対策をしておきましょう。
また、适度な运动を取り入れることを意识してみてください。梅雨の时期は曇りの日が続き、普段日光を浴びることで得られる「幸せホルモン」の一种であるセロトニンが分泌されにくくなっています。しかし适度な运动をすることでもセロトニンが分泌されるため、室内で軽く运动したり、自习室やカフェ、図书馆などに积极的に出かけたりして、运动不足にならないよう心がけましょう。最近名古屋圏では奥颈-贵颈?电源完备の无人カフェ(名前は出せませんが)なども増えてきており、自分も今そこでこの记事を书いています(笑)。またこうした外部施设の多くは冷房が効いていてジメジメからも解放されるので、一石二鸟です。雨の日こそ、外で勉强しましょう。
おわりに
いかがでしたか。今一度顽张ろうという気持ちになった人が1人でもいれば幸いです。自分も夏休み期间中にいくつか资格试験があるので、それに向けてこの6月顽张っていこうと思います。暑い日が続き、これからジメジメした日も続くと思いますが、一绪に顽张っていきましょう。
Profile
所属:文学部2年生
出身地:神奈川県
出身校:攻玉社高等学校