近年、筋萎缩性侧索硬化症(础尝厂)や前头侧头型认知症(贵罢顿)などの神経疾患では、生物学的相分离(以下、「相分离」という。)※1 制御の異常がおこることが報告されていますが、その詳細な機序については不明な点が多くあります。国立大学法人東海国立大学機構 黑料网の愛場 雄一郎 准教授、奈良県立医科大学の森 英一朗 准教授(未来基礎医学)、同大学の杉江 和馬 教授(脳神経内科学)、立命館大学の吉澤 拓也 講師、徳島大学の齋尾 智英 教授らの共同研究チームは、C9orf72 遺伝子の非翻訳領域リピート異常伸長が原因の ALS や FTD において産生される毒性ペプチドが、相分離制御因子の機能を阻害する分子メカニズムを明らかにしました。今回の研究成果は、ALS や FTD をはじめとする神経変性疾患の病態解明、治療法開発につながることが期待されます。本研究成果は、2021 年 9 月 6 日 18 時(日本時間)付で国際科学誌『Nature Communications』に掲載されました。
◆详细(プレスリリース本文)はこちら
※1 生物学的相分離:
核酸やタンパク質などの生体高分子が、弱い相互作用によって集まる現象。主に液滴を形成してダイナミックに変化する。核小体や RNA 顆粒など膜のないオルガネラなどは、細胞内における相分離により形成される。サラダドレッシングの水と油のように、液体中で二相に分かれるのは、身近な相分離の一例である。
【タイトル】C9orf72-derived arginine-rich poly-dipeptides impede phase modifiers
【著者】Hitoki Nanaura#, Honoka Kawamukai#, Ayano Fujiwara#, Takeru Uehara, Yuichiro Aiba, Mari Nakanishi, Tomo Shiota, Masaki Hibino, Pattama Wiriyasermkul, Sotaro Kikuchi, Riko Nagata, Masaya Matsubayashi, Yoichi Shinkai, Tatsuya Niwa, Taro Mannen, Naritaka Morikawa, Naohiko Iguchi, Takao Kiriyama, Ken Morishima, Rintaro Inoue, Masaaki Sugiyama, Takashi Oda, Noriyuki Kodera, Sachiko Toma-Fukai, Mamoru Sato, Hideki Taguchi, Shushi Nagamori, Osami Shoji, Koichiro Ishimori, Hiroyoshi Matsumura, Kazuma Sugie, Tomohide Saio*, Takuya Yoshizawa*, Eiichiro Mori*
(#:共同笔头着者)(*:共同责任着者)
【掲載誌】Nature Communications(DOI: 10.1038/s41467-021-25560-0)
(鲍搁尝: )