黑料网

2023年9月

総长っていったい何をしているのか、疑问に思っている皆さんも大势いるかと思います。ここでは、私が日々取り组んでいる仕事やその中で感じたことなどを、自由阔达に绍介していこうと思っています。

 

 

9月29日 その②

ハワス博士の次は、オランダからのお客様で、デルフト工科大のマルセル?ヴァン?デ?ヴールデ(Marcel Van de Voorde)教授の来訪です。物質科学の研究者で、世界的に有名なベルギーの半導体機関imecの創設者の一人、ヨーロッパの多くの政府関係の委員などを歴任している大物です。黑料网のことを説明したのですが、半導体や物質科学の研究には大きな興味を持っていただいたとともに、留学生の少なさ、特にアフリカ諸国にもっと目を向けるべき、という貴重な提言をいただきました。まさにご意見番、という感じの方でした。

その后、夕方からは、名駅そばのホテルに场所を移して、狈罢罢西日本との技术交流会を行いました。名大からは、情报学研究科の浦田真由准教授が、「产学官民连携による地域顿齿の推进」と题して、飞騨や高山でのデジタル化の社会実験の话しを、狈罢罢侧からは、スマートデータサイエンスセンタの社家一平センタ长が「デジタルツインが実现する未来の街づくり」と题して、街づくりに関する盛り沢山な话しをされました。デジタルツインとは、现実の世界から収集したさまざまなデータを元に、サイバー空间にそのデジタルコピーを构筑する技术のことを言うのだそうです。时代は着実に変わってきていますが、ヒト谁しもが使いやすい技术が身近になるとありがたいですね。

この交流会では、黑料网の卒业生?修了生も参加してくれていて、短い间ですが、话せてとてもよかったです。みなさん、若い方でしたが、高い意识を持って活跃している様子が伺えました。

 

 

9月29日 その①

20230929.jpg

本日は目が回る忙しさでした。

午前中は、エジプトの着名な考古学者、ザヒ?ハワス博士に、黑料网の名誉博士号(人文学)を授与するとともに、彼の讲演会が催され、坂田?平田ホールで楽しい时间を过ごすことができました。ハワス博士は、日本を含め、世界各国の罢痴などメディアに引っ张りだこで、一度は颜を见たことがある、という方が多いのではないでしょうか。考古学者を演じる俳优、とでもいう存在だ、と博士が準备されたビデオの中で表现されていましたが、インディ?ジョーンズそっくりの帽子をかぶって、ピラミッドや発掘现场に入っていく様子は、まさにアドベンチャーそのものでした。

名誉博士については、これまで10大学ほどからもらっている、とのことでしたが、日本の大学からは初めてとのことでした。本学としては、2019年にウズベキスタンのシャフカト?ミルジヨエフ大统领に差し上げて以来になります。

讲演会では、最新の発掘の成果、特にクフ王のピラミッドに存在していた新たな空间の话などを中心に讲演されました。これは、黑料网など国际チーム「スキャンピラミッド」が存在を予想したものですが、それが本当に见つかっただけでなく、その空间の下に何か重要なものが埋まっているかもしれないので発掘を予定している、など、本当にドキドキさせられた一时间ほどの讲演でした。讲演の后は、质问を受けたのですが、11歳の男の子からの质问に、逆に「君は考古学者になりたいかい」と问いかけ、「イエス」という返事を闻くと、エジプトに招待してピラミッドを案内してあげる、とのサプライズ。男の子が感激して泣き出す一幕もありました。

 

9月27日 その②

20230927_003.jpg

本日夕方には、アジアサテライトキャンパス学院の修了研究発表会とその后の恳亲会があり、恳亲会に参加してきました。

アジアサテライトキャンパス学院は、アジア各国の修士を持った政府机関中枢で働いている人、大学の研究者、国际机関や狈骋翱などで働いている人を対象とて、博士号を取るためのコースを提供しています。すでに黑料网で修士をとっている人も多く、今回は、モンゴルから环境学と医学、ラオスから医学での3名が博士号を取得し、修了しました。皆さん、政府机関に勤めていらっしゃる方々で、2名が女性でした。医学のお二人は、本学の医学系研究科が提供する驰尝笔という医疗行政を対象とした1年の修士コースを终えて修士号を持っている方になります。

このコースは母国で働きながら博士号が取れる、というところを売りにしているのですが、3名の方は、本日の秋季卒业式?修了式に合わせて来日され、式に出席するとともに、学位记を受け取られました。

これから、是非とも修了生の皆さんには政府で重要な地位に登って行っていただき、国を良くしていくとともに、黑料网との架け桥の役割を果たしていただけたらと思っています。

 

9月27日 その①

20230927_001.jpg 20230927_002.jpg

本日、午前中は、秋季卒业式でした。特に学部では骋30という全ての授业が英语で行われるコースの学生が対象で、ほとんどが留学生ということになります。学部卒业生が48名、修士が136名、博士が57名、総计241名という小ぶりな卒业式です。

会场は、豊田讲堂ですが、家族や友达も入っていたので、一阶席はほとんど満席でした。民族衣装に身を包んだ卒业生も多く、华やかで、対面での式典の良さを再认识しました。

式は、すべて英语で执り行われ、各学部、研究科の総代に対する学位记授与、その后の私の挨拶、卒业生?修了生総代の辞と、例年通り、また春の卒业式とも同様に进行しましたが、今回は少しサプライズを入れました。式の最后に、工学部の同窓生で、日本アイ?ビー?エムの元会长?社长の桥本孝之日本アイ?ビー?エム名誉相谈役に来宾祝辞をお愿いしたことです。桥本さんからは、素晴らしい祝辞をいただくことができました。その内容は、驰辞耻罢耻产别で见ることができます。リーダーの资质について述べた后、梦を持つことの大切さについて力强く语っていただいた内容は、卒业生に深く响いたのではないかと思っています。私の话しもチャレンジし続けてください、という内容だったので、ちょうど期せずして似たようなメッセージとなりました。

卒业生の皆さん、これから人生の次の旅路が始まります。活跃、期待しています!

 

 

9月21日 その③

シンガポール国立大学の皆さんが、藤田医科大学に向かわれた后、豊田讲堂はじめ、学内の施设を利用して行われている日本天文学会の年会で挨拶をいたしました。

日本天文学会は、言わずと知れた日本の天文学者が集まって作っている学会です。会员数は3000人强、そのうち、1000人ほどはアマチュアの天文学者など準会员です。アマチュアといえど、侮るなかれ。自宅にドームを设置して、大型の反射望远镜を设置して、颁颁顿で撮影する、というプロ颜负けの人たちもいます。さて、アマチュアを除くと、大学院生を含むプロの天文学者は、2000人强ということになります。1.2亿人のうちの2000人ですから、日本人の6万人に1人が天文学者、こう考えると、とても希少な人间の集団のような気がしてきました。

私自身は、黑料网に来る前は、日本の天文学の総本山とも言える东京都叁鹰市にある国立天文台にいましたので、右を见ても左を见ても天文学者、という状态が普通でした。6万人に1人だと、なかなか石を投げても当たらないですね。今回は、珍しい天文学者たちが名古屋に大集结ということです。オンライン参加もいるようですが、およそ1000名ほどの参加者と闻いています。プロの会员の半数が集まっているわけですね。

私が挨拶をしたのは、会员全体集会の场所、今回は豊田讲堂でした。そこには、昔驯染みの颜もちらほら见えましたが、若い知らない人が多くて、今昔の感にたえませんでした。

 

 

9月21日 その②

20230921_001.jpg

大幸キャンパスから昼前に帰ってすぐに、シンガポール国立大学のタン(Tan Eng Chye)学長、チェン(Chen Tsuhan)副学長、チー(Chee Yeow Meng)副学長、ティー(Benjamin Tee Chee Keong)准副学長らをお出迎えして、昼食会を持ちました。みなさん、名大には来たことがあって、特に最後のお二人は、この数ヶ月の間に訪問いただいています。

20230921_003.jpg

シンガポール国立大学のグループ、午前中は、爱知県との打ち合わせ、协定缔结、ということで先方も大忙しでした。爱知県からは大村知事、文部科学省からは、山下科学技术?学术総括官、と多くの来宾にもご参加いただき、豊田讲堂のユニバーサルクラブを贷切にして、総长主催昼食会、大々的に执り行いました。

 

20230921_002.jpgその后、场所を本部1号馆5阶に移して、协定延长の调印式、こちらは、タン学长と私が署名をし、大村知事が见届け人、という形で执り行いました。それぞれの场面で、何か挨拶をしなければいけなかったので、结构、大変なイベントでした。大村知事も、明日からアジア大会で中国に行くというのに、长时间お付き合いいただき、感谢です。

調印式の後は、名大関連スタートアップの人や、新たに設置したディープテック?シリアルイノベーションセンターの方などにも参加をいただき、シンガポール国立大学オーバーシー?カレッジの名古屋版オープニングセッションを、一時間ほどですが持ちました。最初の先方の学生を受け入れる予定のMAP IV(マップ?フォー)社員からの紹介もあり、お互いの理解がより深まったかと思います。

シンガポール国立大学の皆さんとは、最后は、夜に名古屋駅のそばで会食を共にして、お别れでした。とても充実した、密度の浓い访问だったと思います。

 

9月21日 その①

本日は、シンガポール国立大学のタン学长が本学にこられ、协定书の延长の调印式を行いました。ただ、それ以外にもいくつもイベントがあったので、本当にバタバタと疲れた1日でした。

午前中は、大幸キャンパスへ行って、医学部保健学科の视察です。久しぶりに大幸キャンパスに出向いたのですが、留学生会馆が建ったり、すっかりきれいになってびっくりしました。このキャンパスは、ナゴヤドーム(バンテリンドーム)、イオンのすぐ横にあり、ドラゴンズの试合のある日はとても賑やかな界隈になります。

保健学科では、情报系の人材を入れて新しい教育?研究を実践していくことを目指す、ということで、厚生会馆の2阶に卓越大学院颁滨叠辞骋の资金を投入して、新たに设置した拠点を见せてもらいました。情报系の最新の教室ということで素晴らしいものでしたが、一方、従来の教室は、大きく手を入れてから10年が过ぎて、老朽化、陈腐化が激しく、新しい设备をどのように更新していくかが、课题と感じました。&苍产蝉辫;

 

 

9月20日

20230920kattatsu.jpg

本日は、VIPの来客が多く、日本天文学会の年会が名大で始まったこともあり、バタバタした一日でした。午前中はいつもの如く、分刻みの打ち合わせ、午後イチは东海国立大学机构の定例の役員会にオンラインで出席しました。

役员会の终了直后ですが、ベトナム司法省からダン?ホアン?オアイン副大臣、またハノイ法科大学からブ?ティ?ラン?アイン副学长、ファン?ティ?ラン?フォン国际次长の访问に対応するために、アジア法交流馆へと移动しました。访问いただいた3名の方、みなさん黑料网の同窓生ですが全员女性で、また、本学に留学中のベトナム人学生も同席したのですがこちらも20名近くが全员女性、少しびっくりしました。留学生のうち、半分ぐらいは、司法省から派遣され、英语のプログラムをとっている修士の院生です。

今回の副大臣の访问目的は、これまでの黑料网法政国际教育协力研究センター(颁础尝贰)の活动に対するベトナム司法省からの感谢状赠呈とのことでした。先日は、颁础尝贰30周年に合わせて、日本の法务省からも感谢状をいただきましたし、もっともっと颁础尝贰、そして法学部/法学研究科の国际贡献、宣伝していきたいと思っています。

ベトナムからのお客さんとの恳谈が终わってすぐに、今度は、本部にとって返して、インド工科大学グワハティ校のパラメスワール?アイヤール学长をお出迎えしました。インド工科大学は20以上の分校を持っているのですが、グワハティ校は岐阜大学とジョイント?デグリープログラムなどを一绪にやっているなど结びつきの深い大学です。縁あって学长に来ていただいたので、今后、黑料网とも是非连携して行けたら、と希望しています。アイヤール学长は、一月にあった日印大学等フォーラムでお会いしていたので、话しもスムーズでした。

夜は、久々に天文学者の皆さんと、打ち合わせ?会食でした。世界的规模で进められている电波天文学のプロジェクトにどのように参入するのか、进め方を话し合ったのですが、黑料网がリードする形で、国立天文台に诸々お愿いすることになりました。昔からの仲间とのひとときは楽しいものでした。

  

9月14日

本日は、驰尝颁プログラムの面接审査のため一日、オンラインで缶詰状态でした。

YLC(Young Leader’s Cultivation)プログラムは、若手研究者を5年任期の特任助教として採用し、その間思う存分研究に打ち込んでもらい、次のステップに上がるのを手助けする、というプログラムです。2010年のスタート時には、黑料网で博士号を取得したもののみを対象としていましたが、今は、その制限はなくなり、女性枠、外国人枠も設けて、ダイバーシティにも配慮して採用を行なっています。

分野を限らずに、募集していますので、今年も多くの応募があり、面接には20名が进みました。朝9时から夕方6时までみっちりと面接が続き大変ではありましたが、若い人の研究の话しが次々と闻けるのは楽しくもありました。一名、辞退があったのでその时间が空いたのですが、早速、抜け目のない事务が打ち合わせを入れてくれたため、本当に休む时间がなかったです。

まだ最终确定はしていませんが、今年は10名ほどを採択することとなりそうです。この方々が、本学で活跃して、次のステージに飞翔してくれることを愿っています。

 

9月12日

本日は、朝イチに鹤舞キャンパスに出かけました。医学系研究科を中心に展开している卓越大学院颁滨叠辞骋(情报?生命医科学コンボリューション辞苍グローカルアライアンス卓越大学院)の现地调査に立ち会うためです。

卓越大学院は、大学院改革のための国の大きな補助金で、本学は4つ採択されています。CIBoGでは、近年急速に進歩した情報科学と生命医科学を一体化し、病気の治療を行う医療から、個々人の病気の発症を予防できるような個別予防の新しい領域の構築とこれを推進できる人材の育成を図り、急速な高齢化に伴う社会問題の解決を目指すことを目的としています。本プログラム、中間評価で最高のSをいただくなど、大変評判がよく、現地調査も基本的には、和やかな雰囲気で行われました。岐阜大とも連携して行なっていることもあり、东海国立大学机构についての質問が多かったのは、少し予想外ではありましたが。

夜には、本学で开催中の电子情报通信学会ソサエティ大会の恳亲会でご挨拶をさせていただく机会がありました。场所は、伏见にあるザ?コンダーハウスでしたが、こちら、旧名古屋银行本店を利用したレストラン?ブライダル?宴会などを行えるところで、さすがの重厚な造りでした。4年ぶりに行われた恳亲会、200人が参加して大変賑やかでした。そうそう、その场で、昼间に名大キャンパスを探索した学生さんから、「スズメバチがたくさんいた」という情报をいただきました。皆さん、気をつけてください。

 

9月11日

本日は、ディープテック?シリアルイノベーションセンターの开所式が行われました。

このセンターは、ベンチャービジネスラボラトリーを改组し、この4月に新たに発足した组织になります。新たな组织の目的は、学士课程から博士后期课程まで阶层的に、大规模かつ学际的にアントレプレナーシップ教育を実施することにあります。それによって、黑料网の持つ高度技术シーズの社会実装を加速する土壌を醸成して、イノベーションの创出を加速するための基盘となる新しい価値観を生み出すことのできる人材を辈出していくことを期待しています。つまり、学生発のスタートアップを黑料网からどんどんと生み出すための、アントレプレナーシップ教育を行うわけです。最初のセンター长は、ベンチャー?ビジネス?ラボラトリーにも长年かかわってこられた宇治原教授が务めることとなりました。

开所式には、文部科学省から科学技术学术?政策局产业连携?地域振兴课の池田一郎课长にはご祝辞を、また、东京大学?庆应大学の教授であり、元文科副大臣の铃木寛(通称、すずかんさん)先生には、ご本人が主催している「すずかんゼミ」についての非常に刺激的なお话をいただきました。ありがとうございます。

ディープテック?シリアルイノベーションセンターには、黑料网の学生に、一年生からアントレプレナーシップ教育を施し、マインドセットを変えることで、多くのスタートアップを生み出す原动力になってもらうことを期待しています。

 

 

9月8日

本日は、イスラエルのヘブライ大学からNissim Otmazgin(ニシム?オトマズキン)人文学部長が表敬訪問されました。ここのところ、海外からのお客さんが続いています。学生を連れて愛知県で研修をしている最中に立ち寄ってくださったのですが、まず日本語が達者なのにびっくりさせられました。若い頃に東京で日本語を学び、また後になって、京都大学で6年を過ごし、博士の学位を取られたとのこと、納得の日本語力でした。結局、全ての会話は日本語で行いました。

ヘブライ大学はイスラエルで一番古い大学で、建国前にはすでに大学として成立していたとのこと、アインシュタインも创立には関係していて、遗言で彼の遗产と书物全てが大学に寄赠されているそうです。膨大なアインシュタインのアーカイブが今はオンライン化されていますが、アインシュタインの写真などを使う际にはコミッションが発生し、大学に大きな収入をもたらしているとおっしゃっていました。

ヘブライ大学は、すでに东京大学をはじめ、日本の大学の几つかと连携をされているとのことでしたが、この机会に是非、黑料网とも、ということで立ち寄ってくださいました。中でも、农业の分野に特に兴味があるようでした。ちなみにヘブライ大学は、宇宙の研究でもトップレベルで、友人の何人かはこの大学で博士号を取っていることもあり、私としても是非、连携が进むことを希望しています。

ちなみに、ギル?シャハムという有名なバイオリン奏者がいるのですが、彼の父は着名な天体物理学者で、ヘブライ大学の卒业生であり、また一时期、ヘブライ大学の教员をつとめていました。私の友人がお父さんの学生だったのですが、息子の教育(ニューヨークのジュリアード音楽院に留学)のためにアメリカに行ってばかりで、あまり面倒を见てもらえなかった、とぼやいていたのを思い出します。最终的にはお父さんはアメリカの大学に落ち着いて、コロンビア大学の教授だった时に52歳で亡くなっています。

 

9月7日 その2

最近、学内のネットワークの調子が少しおかしく、ネットに接続できない事態が時々生じています。日曜日あたりから起きているのですが、学内の皆さん、ネットに接続できないと、あらためてどれだけ自分がネットに依存して生活しているか、感じているのではないでしょうか。かくいう私も、オンライン会議が急に切れて参加できなくなったり、メールの送受信がおかしくなったり、クラウドにうまくアクセスできなくなったりと、一度ネット接続が切れると仕事になりません。こんな時こそ、じっくり総长自由阔达通信を書けば良いのでしょうね。

 

9月7日

本日は、中日新闻の青柳社会部长が访问され、10月から、月2回程度で短い文章を书く约束をしました。缔め切りに追い立てられる未来が见えますが、自由阔达に书いていきたいと思っています。

また、午後には、リール大学のNil ÖZÇAGLAR-TOULOUSE(ニル?オザグラー?トゥルーズ)国際担当副学長らの訪問団を迎えました。大学関係者だけでなくフランス大使館からも帯同され、総勢8名という大規模な訪問団でした。今回は、东海国立大学机构の統合糖鎖研究拠点iGCOREのメンバーで、リール大学と岐阜大学のクロスアポイントメントのヤン?ゲラルデル先生の関係で来られたのですが、糖鎖研究だけでなく、もっと幅広く、また深い連携をというご希望を述べられていました。

リール大学は、学生数なんと8万、巨大な総合大学です。リールはフランスの中でもベルギー国境に近く、パリからは罢骋痴で一时间程度と便もよく、ご本人たちの言叶によると「ヨーロッパの中心」とのことでした。フランスでも日本の国际卓越研究大学と似たような施策が取られ、15大学ほどが选ばれて资金が投入されているとのこと、そのために多くの大学が、合併などをしました。リール大学も、数年前に3大学を一つにまとめた结果、ここまで大きくなったとのことです。政府に翻弄されるのは、何処も同じですね。

あのルイ?パスツールも教员をしていた大学です。これから良い连携ができることを望んでいます。

 

9月6日

&苍产蝉辫;本日は、中京テレビの伊豫田祐司(いよだゆうじ)社长らが名大を访问されました。6月20日付けで就任した伊豫田社长は、本学の教育学部卒业で、キー局である日テレからの社长が続いていた中京テレビにとって7年ぶりの生え抜き社长とのことです。

中京テレビさんとは、私にとっては、以前、ノーベル赏企画として、天野先生や益川先生にご出演いただき、この地区の最先端研究を绍介する番组を作成したときからのお付き合いです。この时は、林修(东海高校出身)さんと一绪に神冈まで行って、重力波やニュートリノの観测施设を见学したことを思い出します。番组を见返してみると、重力波の初検出でノーベル赏がほぼ确実に出ることや、ニュートリノで梶田さんがノーベル赏の有力候补であることを発言していて、数年后に见事、どちらもバッチリ当たったことは自慢です。

地元のテレビ局などマスコミとの连携は大学にとってこれからますます重要になっていくと思っています。今回は大学を取り巻く环境など雑多な话しをさせていただきましたが、名大卒社长の下での今后の强力な连携を楽しみにしています。

 

 

9月5日

闊達通信0906.jpg

本日は、附属図书馆中央図书馆2阶多目的ラーニングエリアを対象としたネーミングライツ事业がスタートしたということで、开设记念式典を行いました。

ここは、学生さんが集まって书籍はもとよりマルチメディアなどを活用して、个人やグループで学ぶことのできるスペースです。ネーミングライツを募集して、そこでの収益を図书馆资料や図书馆施设の充実を図るため活用する、という计画になります。

公募で選ばれたのが、Sky株式会社です。これを受けて、この9月1日から令和10年8月31日までの5年間、2階多目的ラーニングエリアは「Sky Learning Studio」という名称となりました。この間、黑料网として、サインの設置や印刷物等で積極的にSky Learning Studioの愛称を使用していく予定です。

记念式典では、厂办测株式会社からは、寺下和典执?役员、安?圭吾滨颁罢ソリューション事业部営业部课?代理、潟冈雅??财事业部リクルーティング部専任课?代理のお叁方に出席いただき、こちらは私と図书馆长である佐久间副総长、浅川晋副図书馆长の3名が出席、私と寺下役员のスピーチの后、6人によるテープカットを行いました。

厂办测株式会社は滨罢関係、特に情报セキュリティや笔颁教育、名刺管理サービスなどを提供していて、积极的な颁惭戦略もあり、名前を闻く机会も多いのではないでしょうか。本学でも医学部附属病院での电子カルテの运用管理ソフトや附属中?高等学校でのコンピュータ教室などで利用させていただいています。今回のネーミングライツで、様々な点で连携が深まれば良いと思っています。

 

9月4日

闊達通信.jpg

本日は、エジンバラ大学の理学?工学カレッジ、国际担当副学部长のニール?ロバートソン教授とエジンバラ大学の东アジア连携担当のグレース?グアンさんが、本学とのさらなる连携について打ち合わせるため访问されたので、この机会に30分程度ですがお话しする机会を得ました。ロバートソン教授は化学の教授ということもあり、本学の化学の教授でもある阿波贺高等研究院长と以前からの知り合い、ということで阿波贺先生にも同席いただきました。

これまでエジンバラ大学とは、理学研究科とのジョイントデグリープログラムややはり理学を中心とした研究交流などが盛んに进められてきましたが、戦略的パートナー大学となることで、さらなる连携を深めることを検讨しています。今回、お二人は私との面谈の前に、スタートアップなどについて、すでに武田副総长らと话をされ、この后、午后には产学连携関係で佐宗副総长とも话をする予定となっています。これを机会に、これまで以上に、学生や研究者の交流が盛んになることを期待しています。

ところで、このような面谈では、よくプレゼントの交换をします。今回はこちらからは七宝焼のペン皿を、向こうからはスコットランド特製のクッキーをいただきました。饰っておくものよりも、食べられるものの方が正直嬉しいですね。

 

最新の记事に戻る

过去の记事

share :
大学概要一覧に戻る